目次
1章 エックス線の管理(エックス線の物理;エックス線装置の原理;エックス線装置の構造;エックス線装置の取扱い;問題演習)
第2章 エックス線の測定(エックス線に関する測定の単位;放射線に関する測定器の原理;サーベイメータの原理・構造と特徴;個人線量系の原理・構造と特徴;問題演習)
3章 エックス線の生体に与える影響(エックス線の生体の細胞に与える影響;エックス線の組織・器官に与える影響;エックス線が全身に与える影響;確定的影響と確率的影響;等価線量と実効線量;問題演習)
4章 関係法令(関係法令の体系の概要;関係法令の読み方;電離則・第1章(第1条~2条)―総則
電離則・第2章(第3条~9条)―管理区域と線量の限度および測定
電離則・第3章(第10条~21条)―外部放射線の防護
電離則・第5章(第42条~45条)―緊急措置
電離則・第6章(第46条~52条)―エックス線作業主任者について
電離則・第7章(第53条~55条)―作業環境の測定
電離則・第8章(第56条~59条)―健康診断
労安法・第3章
労安法・第5章―機械等および有害物質に関する規則
労安法・第8章―免許等
労安法・第10章―監督等
問題演習)
付録
著者等紹介
加藤潔[カトウキヨシ]
1971年山形大学工学部機械工学科卒業。現在、日本X線検査株式会社常務取締役技術開発部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。