新世代工学シリーズ<br> 人工知能

新世代工学シリーズ
人工知能

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 168p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784274132001
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C3000

出版社内容情報

【セールスポイント】
セメスタ対応! 基礎から応用までを図解を用いてわかりやすく解説

【発刊の目的と内容】
 新世代工学シリーズは、セメスタ制に対応した構成で、図解を用いて基本的なポイントをわかりやすく解説する、新しいタイプの電気・電子・情報・システム工学系の教科書シリーズである。
 本書は、近年幅広い分野で導入されつつある人工知能についてまとめている。知識表現、機械学習、ニューラルネットワークなどを中心に、その応用である機械翻訳や人工知能言語を用いたプログラミングに関するまでを、具体例を用いて解説している。

【購読対象者】
・電気電子・情報通信・システム工学系に関連した大学の学部生・高専生
・上記分野の初級技術者

【詳細目次】
1章 人工知能への招待
2章 探索による問題解決
2.1 探索と人工知能の関係は?
2.2 しらみつぶしに探索してみよう
2.3 知恵を使って探索してみよう
2.4 問題を分割して探索してみよう
2.5 ゲーム木探索
3章 知識表現と推論
3.1 知識と推論には関係がある
3.2 プロダクションシステム
3.3 フレーム
4章 機械学習
4.1 学習と機械学習について
4.2 例と概念の定義を機能的に学習する
4.3 豊富な知識と経験から推論を効率化する
5章 ファジイ理論,ニューラルネットワーク,遺伝的アルゴリズム
5.1 ファジイ理論
5.2 ニューラルネットワーク
5.3 遺伝的アルゴリズム
6章 パターン認識
6.1 パターン認識とは
6.2 パターンの特徴とは
6.3 特徴パターンの照合によって認識する
6.4 統計的決定理論に基づいて認識する
6.5 音声を認識するには
7章 人工知能言語
7.1 人工知能言語とはどんな言語か?
7.2 関数型言語Lisp
7.3 論理型言語Prolog

内容説明

近年人工知能に関する優れた著作がいくつか出版されているが、工学部で半期2単位の講義に使えるようなコンパクトでかつ要点を押さえた教科書が不足しているとしばしば指摘されてきた。その理由を考えてみると、人工知能研究は比較的歴史が浅いこと、対象範囲が極めて広いこと、それを眺める視点が多様であること、知能を説明する理論が未確立であること、などいくつかの特性をあげることができる。本書は、そのような現状認識の上に立って執筆された、半期2単位の講義の使用に適した人工知能入門の教科書である。

目次

1章 人工知能への招待
2章 探索による問題解決
3章 知識表現と推論
4章 機械学習
5章 ファジィ・ニューラルネット・遺伝的アルゴリズム
6章 パターン認識
7章 人工知能言語

最近チェックした商品