目次
プロローグ 部室だって、ルームシェア!?
第1章 変形する物体の力学
第2章 応力
第3章 ひずみと変形
第4章 材料の強さと力学的性質
第5章 応力の計算方法
第6章 材料力学の応用
著者等紹介
末益博志[スエマスヒロシ]
東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現在、上智大学理工学部教授、工学博士
長嶋利夫[ナガシマトシオ]
東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。現在、上智大学理工学部教授、博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おつまみ
1
工学系出身なので、改めて勉強する際に読んでみた。マンガなので、分かりやすい。おさらい程度に見ておけばいいと思う。材力の本を何冊が持っておいて、すごく基礎的なことを思い出すときに役に立つ。あと、大学生で4力学が苦手な人はこのシリーズを読んでおけば入門としてはOKだと思う。2018/07/05
ゆうだい
0
なんとも微妙な本。結局漫画を生かしきれてない気がする。 漫画として楽しむにしては堅苦しく、真面目に勉強するにしては薄い。2016/05/19
阿部
0
読了。授業でやった部分が多かったがそれ以外もあり、概論を大まかに説明している感じだった。ストーリーも良く、説明も丁寧でわかりやすかった。ただこれだけで理解できるか否かだと否だろう。公式が多く、演習をこなして身に付ける必要あり2016/04/20
ponponponジュース
0
そこそこ分かりやすやすかった記憶がある。 記憶が曖昧ですが・・・・ ただこの本が理解できないのであれば根本的に物理の 基礎力がない可能性があります。 大丈夫、階段で3段飛ばしは辛いけど、一段づつならきっと 登れます。 基礎を身につけこの本を読めばきっと理解できるでしょう。
まつ
0
表紙からしてちょっと手に取りにくい本(笑)でも、よくあるマンガでわかる系のように、頭に入ってきやすいです。後半、マンガが減ってきても、前半で材料力学に慣れてきてついていけました。手元に一冊欲しいところですが、大きさと表紙の絵が…。会社デスクには抵抗があります(笑)2020/06/16
-
- 電子書籍
- 淑女の鑑やめました。時を逆行した公爵令…
-
- 電子書籍
- モフモフはなぜ可愛いのか―動物行動学で…
-
- 電子書籍
- JTBレポート2021「日本人海外旅行…
-
- 電子書籍
- Bread&Butter 9 マーガレ…
-
- 電子書籍
- 風のシルフィード(14)