目次
第1章 セルオートマトン
第2章 ウルフラムの1次元セルオートマトン
第3章 貝殻の模様
第4章 迷路
第5章 ライフゲーム
第6章 ワイヤワールド
第7章 液体の分離
第8章 凝固
第9章 森林火災
第10章 交通
第11章 チューリング・パターン
著者等紹介
北栄輔[キタエイスケ]
1991年名古屋大学大学院工学研究科博士課程(後期課程)修了、同助手。1999年名古屋大学情報文化学部助教授。2003年名古屋大学大学院情報科学研究科助教授。2007年名古屋大学大学院情報科学研究科准教授。2009年名古屋大学大学院情報科学研究科教授。2010年神戸大学大学院システム情報学研究科客員教授
脇田佑希子[ワキタユキコ]
2011年名古屋大学大学院情報科学研究科博士課程(後期課程)修了。名古屋短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
PapaShinya
1
ウルフラムと言えば、マセマティカ・・・かもしれないが、セルオートマトンをリバイバルさせた衝撃も凄かった。みたい。そのセルオートマトンをExcelでお勉強できる(遊べる)というのが、本書。簡単なVBAプログラミングで、楽しいアニメーション。なのですが、ほぼ同じ内容を扱っている三井さんの”新 Excelコンピュータシミュレーション -数学モデルを作って楽しく学ぼう”の方が、わかりやすい説明に適切な練習問題。なので、初心者は三井さんの本を。チューリング・パターンなどもっと広い話題をやりたいなら、続けて本書を。2022/09/13
-
- 和書
- 高校英語入門(問題演習)