一太郎ユーザーのためのWord97のりかえガイド

一太郎ユーザーのためのWord97のりかえガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 101p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784274062292
  • NDC分類 336.57
  • Cコード C3000

出版社内容情報

【セールスポイント】
一太郎ユーザーなんだけどWord 97も使いたい、会社でWord 97を使わなければならなくなった、そんな方に必見の書。

【発刊の目的と内容】
一太郎8ユーザーでWord 97も使ってみたい方に薦める書。Word 97の機能の優れた特徴と一太郎8の機能の優れた特徴をテーマごとに並べて図を多用して解説する。一太郎ユーザーがWord 97を使うときに操作を迷わないようにするために同一のテーマで個々の機能の違いを比較してスムーズに学ぶことができる。

【購読対象者】
一太郎8からWord 97へ乗り換えたユーザー
一太郎8からWord 97へ乗り換えたいユーザー

【詳細目次】
第1章 一太郎8とWord 97の違い
 1.1 メニューの違い
 1.2 メニューの中でのコマンドの違い
 1.3 ツールバーの違い
 1.4 ページ設定
 1.5 罫線機能
 1.6 文字の均等割り付け
 1.7 範囲の選択
 1.8 画面表示モードの切り替え 
 1.9 ショートカットキーの違い
 1.10 添削機能
 1.11 文書校正とスペルチェック
 1.12 改行幅の設定
 1.13 辞書引き機能
 1.14 マクロ機能
 1.15 文字の検索

第2章 一太郎の環境をWord 97へ
 2.1 デスクトップにWord 97のアイコンを作成するには
 2.2 スタートメニューにWord 97のアイコンを作成するには
 2.3 ATOKの辞書をMS-IMEで使うには
 2.4 ATOK11と同じキー割付にするには
 2.5 Word 97の「キー割付」を変更するには
 2.6 Word 97のツールバーの割付を変更するには
 2.7 一太郎8の常駐を解除するには
 2.8 一太郎の文書ファイルを読み込むには
 2.9 一太郎8のフォントを使うには
 2.10 一太郎8のサンプルや部品を使うには

第3章 Word 97の便利な機能
 3.1 ワードアート
 3.2 オートシェイプ
 3.3 ハイパーリンク
 3.4 見出しマップ
 3.5 文字飾り
 3.6 文書の背景
 3.7 オフィスアシスタント
 3.8 Word 97の「一太郎ヘルプ」
 3.9 手書き文字検索
索引

目次

第1章 一太郎8とWord97の違い(メニューの違い;メニユーの中でのコマンドの違い;ツールバーの違い ほか)
第2章 一太郎8の環境をWord97へ(デスクトップにWord97のアイコンを作成するには;スタートメニューにWord97のアイコンを作成するには;ATOKの辞書をMS‐IME97で使うには ほか)
第3章 Word97の便利な機能(ワードアート;オートシェイプ;ハイパーリンク ほか)

最近チェックした商品