新編 火力発電用語事典

新編 火力発電用語事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 22X15cm
  • 商品コード 9784274033902
  • NDC分類 543.4
  • Cコード C3054

出版社内容情報

【セールスポイント】
技術の進歩に即した用語を分類・整理し、約1400語を収録

【発刊の目的と内容】
昭和34年に初版を、昭和42年に第2版を発行し、それぞれ多くの増刷を重ねてきたが、今回、技術の進歩に即して、火力発電に関連する用語を大項目別に分類・整理し、技術書としても役立つよう系統的に配列して簡明な解説を付した内容構成で、新編として発行したもの。見出し用語として約1400語を収録している。

【詳細目次】
1 熱および熱サイクル♂1・1 圧力♂1・2 温度♂1・3 臨界点♂1・4 熱量、カロリー♂1・5 仕事の単位♂他♂2 燃料および燃焼♂2・1 石炭♂2・2 石炭の粒度♂2・3 石炭の微粉度♂2・4 石炭の粉砕性♂2・5 石炭の工業分析♂他♂3 材料♂3・1 ドラム材料♂3・2 炉壁管材料♂3・3 過熱器官材料♂3・4 タービンロータ材料♂3・5 タービン車室材料♂他♂4 溶接♂4・1 被覆アーク溶接♂4・2 ティグ溶接♂4・3 エレクトロスラグ溶接♂4・4 エレクトロガスアーク溶接♂4・5 サブマージドアーク溶接♂他♂5 検査♂5・1 非破壊検査♂5・2 放射線透過試験♂5・3 超音波探傷試験♂5・4 磁粉探傷試験♂5・5 浸透探傷試験♂6 化学♂6・1 水素イオンの濃度指数:pH♂6・2 アルカリ度♂6・3 濁度♂6・4 蒸発残留物♂6・5 硬度♂他♂7 発電方式♂7・1 汽力発電♂7・2 内燃力発電♂7・3 熱併給発電♂7・4 廃熱利用発電♂7・5 地熱発電♂他♂8 設備一般♂8・1 発電所本館♂8・2 中央制御室♂8・3 非常用電源装置♂8・4 運転指令装置♂8・5 航空障害灯♂他♂9 運用一般♂9・1 高頻度起動停止♂9・2 長期休転起動停止♂9・3 保安電力♂9・4 給電♂9・5 給電渡し♂他♂10 効率管理・省エネルギー♂10・1 所内比率♂10・2 発電端熱効率♂10・3 送電端熱効率♂10・4 熱消費率♂10・5 燃料消費率♂他♂11 燃料設備♂11・1 係留♂11・2 荷役♂11・3 パージ、置換♂11・4 油サンプリング装置♂11・5 石油タンク♂他♂12 ボイラ♂12・1 自然循環ボイラ♂12・2 強制循環ボイラ♂12・3 強制循環ボイラ♂12・4 亜臨界圧ボイラ♂12・5 超臨界圧ボイラ♂他♂13 タービン♂13・1 衝動式タービン♂13・2 反動式タービン♂13・3 復水タービン♂13・4 背圧タービン♂13・5 油気復水タービン♂他♂14 電気設備♂14・1 位相♂14・2 電力♂14・3 力率♂14・4 界磁♂14・5 励磁♂他♂15 計測制御♂15・1 センサ♂15・2 弾性圧力計♂15・3 圧力発信器♂15・4 抵抗温度計♂15・5 熱電温度計♂他♂16 配管♂16・1 主蒸気配管♂16・2 高温再熱蒸気配管♂16・3 低温再熱蒸気配管♂16・4 主給水配管♂16・5 復水配管♂他♂17 給水処理♂17・1 一次給水処理♂17・2 二次給水処理♂17・3 水質管理基準♂17・4 給水処理薬品♂17・5 ハイドアウト♂他♂18 環境一般♂18・1 総量規制♂18・2 環境アセスメント♂18・3 イオウ酸化物(SOx)♂18・4 窒素酸化物(NOx)♂18・5 K値規制♂他♂19 環境設備♂19・1 乾式排煙脱硫装置♂19・2 湿式排煙脱硫装置♂19・3 ガス再過熱装置♂19・4 酸化塔♂19・5 セッコウ脱水機♂他♂20 防災一般♂20・1 危険場所♂20・2 防爆構造♂20・3 離隔距離♂20・4 火災♂20・5 消火法♂21 防災関係♂21・1 消火設備♂21・2 漏えい時対策設備等♂21・3 水幕設備♂21・4 散水設備♂21・5 火災感知機♂他♂22 据付・試運転♂22・1 建設工程♂22・2 水切り♂22・3 横持ち♂22・4 ころ引き♂22・5 ポールアップ♂他♂23 土木・建築関係♂23・1 TP、OP♂23・2 プレパクトコンクリート♂23・3 水中コンクリート♂23・4 PSコンクリート♂23・5 サンドポンプ♂他♂24 法規・関係団体♂24・1 電気事業法♂24・2 電気事業法施行規則♂24・3 技術基準♂24・4 保安規程♂24・5 主任技術者♂他

内容説明

本書は、基礎から最新技術用語まで約1400語を収録。火力発電用語を大項目別に分類・整理し、技術書としても役立つよう体系的に配列し、関連する用語も含めて簡明な解説を付けた、最新の用語事典です。

目次

熱および熱サイクル
燃料および燃焼
材料
溶接
検査
化学
発電方式
設備一般
運用一般
効率管理・省エネルギー
燃料設備〔ほか〕

最近チェックした商品