出版社内容情報
【セールスポイント】
日常生活の中での科学を豊富な題材をとりあげて紹介
【発刊の目的と内容】
"Science & Action"の翻訳出版である本書は、「科学は、学者だけの専売特許ではなく、科学発祥の源は人々が生活の中で抱いた素朴な疑問と知恵にある。」と訴え、日常生活の中で科学がどのように役立っているかを、豊富な題材をとり上げて紹介し、科学的なものの見方やその背景を平易な言葉でユーモラスに解説している。
【購読対象者】
文科系大学の学生の方を中心に、高校生、社会人の方で科学に興味のある方
【詳細目次】
どうしてこうなるの♂第1話 凍結・膨張・摩擦♂第2話 聞いたことない音の話♂第3話 水、水、どこも水だらけ♂第4話 鏡に映してみると♂第5話 床板に支えられて♂第6話 熱さと冷たさ♂第7話 ショックな話♂第8話 二輪車が一番だ♂第9話 科学とバグパイプ♂第10話 右と左♂歴史♂第11話 うまくいかなかった実験♂第12話 空を飛んだ先人たち♂第13話 波に乗って♂第14話 古い炎♂第15話 科学を妨げるものは何か♂第16話 ジョドレル・バンクの望遠鏡♂第17話 時間を当てる♂第18話 偶然? それとも必然?♂第19話 キャベンディッシュ♂科学と社会♂第20話 道路規則の決め方♂第21話 詩と科学の関係♂第22話 地図男マルビン♂第23話 死の灰と健康♂第24話 ディスコ難聴-実はそんな障害はなかった♂第25話 戦争に使われた原子力♂第26話 科学と社会♂地球・太陽・星♂第27話 大きな磁石♂第28話 バルカンの祭日♂第29話 日時計が教えてくれるのは時間だけではない♂第30話 源にさかのぼれば♂第31話 地球が始ったときからずっとあった天災♂第32話 海を耕す♂第33話 さまよえる大陸♂数の世界♂第34話 数で遊ぶ♂第35話 数を十分に散らばせるには♂第36話 パスカルと確率♂第37話 子供たちがみんな知っているペケじるし♂第38話 パズルと逆説♂第39話 一般知識としての数学♂生きている世界♂第40話 地球になかった代物が海辺にやってきた♂第41話 鼻でばかにしてはいけない感覚について♂第42話 カロリー計算♂第43話 人工食品と自然食品♂第44話 医学におけるサウンド♂第45話 脳の中の電磁♂第46話 習慣がやめられなくなるとき♂第47話 草は健康のもと♂第48話 血なまぐさい話♂第49話 人と分子♂第50話 ディノザウルスの最期♂ひとびと♂第51話 天才の兆し♂第52話 ボルジア家の毒殺法♂第53話 頭にかけての第一人者♂第54話 医者としてのリビングストーン♂第55話 電気椅子♂第56話 ジョン・ディーと無敵艦隊♂第57話 私はウィトゲンシュタインを教えた♂愚案と奇想♂第58話 神聖な幾何学♂第59話 科学的な水脈占い♂第60話 昼間見える星♂第61話 空から魔法を引き出す♂第62話 効果がだんだん落ちていく機械♂第63話 曇った水晶♂第64話 事実と小説♂第65話 科学と超自然力♂
内容説明
日常生活と科学の密接な関係を、素朴な題材とウィットに富んださし絵で、私達に問いかける、好エッセイ集。
目次
どうしてこうなるの?
歴史
科学と社会
地球・太陽・星
数の世界
生きている世界
ひとびと
愚案と奇想