市民社会論―その理論と歴史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 327,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784272430666
  • NDC分類 362.06
  • Cコード C0010

内容説明

マルクス市民社会論の再構成を軸に、西欧市民社会論の歴史的展開と、“現代的”市民社会論の諸潮流を、理論的に集約する。

目次

第1部 市民社会論の理論的問題(“現代的”市民社会論の特質と市民社会論の系譜(“現代的”市民社会論の特質;市民社会論の歴史的系譜とその概念)
マルクス市民社会論の理論構成(重層的市民社会論の成立;“土台”としての市民社会概念;“ブルジョア的市民社会”論;“協同社会”としての市民社会論))
第2部 市民社会論の歴史的展開(西欧における市民社会論の展開(古代ギリシャの市民社会論―プラトン・アリストテレス;近代ブルジョア的市民社会論―ホッブズ・ロック・スミス;近代ブルジョア的市民社会論の批判論―ルソー・ヘーゲル;近代止揚の市民社会論―マルクス・グラムシ;現代の市民社会論―アーレント・ハーバマス)
戦後日本の市民社会論の展開(戦前の「市民社会」論;「近代主義」と丸山真男の市民社会論;「市民社会派マルクス主義」と平田清明の市民社会論;マルクス主義の市民社会論))

著者等紹介

吉田傑俊[ヨシダマサトシ]
1940年生まれ。1965年、京都大学文学部哲学科卒業。法政大学教授。専攻は哲学・思想史
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品