子どもとスポーツのイイ関係―「苦手・嫌い」が「得意・好き」に変わるコーチングの極意

個数:
電子版価格
¥1,408
  • 電子版あり

子どもとスポーツのイイ関係―「苦手・嫌い」が「得意・好き」に変わるコーチングの極意

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月13日 21時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 165p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784272412532
  • NDC分類 780.7
  • Cコード C0037

出版社内容情報

勝利至上主義や過剰な練習、暴言暴力の横行。これでは子どもが「スポーツぎらい」になって当然だ。
超一流コーチたちは、それとは真逆のことをしている!
学校や地域でも真似できて、どんな子もスポーツ好きになる実践を紹介。

内容説明

子どもを運動ぎらいにしていませんか?勝利至上主義や過剰な練習はもう古い!スポーツの「ホントの楽しさ」を、今こそ子どもたちに。学校・地域でも真似したい、一流コーチの実践紹介と、専門家からのアドバイス。

目次

1 子どもとスポーツのイイ関係(子どもとスポーツのおかしな関係;大人の役割;子どもがスポーツ好きになるスポーツ活動とは)
2 一流コーチたちの実践紹介!(ソフトボール―すべてに通ずるキャッチボール(宇津木妙子さん)
テニス―テニスは身近なボール遊び(飯田藍さん)
柔道―「笑顔で柔道」はありえない?(坂東真夕子さん)
ホッケー―「おにごっこ」から始まるホッケー(永井東一さん)
バスケットボール―「当たり前」の追求(安江満夫さん)
野球―「納得」の野球指導(青木秀憲さん)
サッカー―長い目で見守る指導(半谷真一さん))
3 イイ関係に向けたアドバイス(骨―骨の基礎知識(鳥居俊さん)
ボディケア―成長期の子どもとスポーツ(中村千秋さん)
保護者と指導者―連携のポイント(坂本幸雄さん))

著者等紹介

山田ゆかり[ヤマダユカリ]
スポーツライター、ファシリテーター、一般社団法人飛騨シューレ代表理事、津田塾大学非常勤講師。1994年~96年、インディアナ州立ボール大学、ジョージア州立大学訪問研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Y_Maeda0421

2
「勝ちたい」は大人の都合。主役は子どもたちにあり、子どもたちの目標達成に近づけるために、楽しく、好きなスポーツをプレイしてもらう事が大事。2019/06/26

海戸 波斗

2
指導者、及び先生と呼ばれる人の必読本にしてほしい。いやいや、バイトですからとか、そこまでしませんやら言うんなら、子どもに関わってほしくない。今すぐ、先生やめてくれ、おまえがみんなの迷惑なんだよ。逆は、いつものパターンさ。なぜ、その他大勢のひとりが糾弾されるんだ?集団を率いる指導者がヘッポコで低能なのに選べない子どもの気持ちを忘れない。大人になってよかったよかった。落ち着こう。2019/06/08

しおこ

1
面白かった。色んなスポーツのコーチが指導方法を書いており、全国の指導者は読むべき。なかなかこのような一人一人に合った指導をしている人は少ないのではないのか?飛騨のスポーツクラブだったが、家の近くにこのような指導者がいてかつ、子どもがそのスポーツをやる気になって習いたいと思うのか?なかなか難しいと思う。スポーツさせるならいい指導者の元でやってほしいな。2023/10/21

happy55703

0
子どもの目標・個性(性格)に合わせて指導すること! 子どもの動き、眼つき、言動などをよく見て、子どもの心身の変化を見極める。2020/09/28

Hiroyuki Asano

0
「大人が子どもにスポーツ指導するときの役目は、子どもたちに、『できる』実感で、『自信(よし、どんとこい!)』、『満足(あ~、まんぞくまんぞく)』、『達成(やったぁ~!』、『爽快(きもちいい~)』、『歓喜(うれしい!たのしい!)』の、5つを感じさせることにほかならない。」2020/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13609059
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品