出版社内容情報
非暴力主義のもと公民権運動を率いたキング牧師と、27年間の投獄にも屈せずアパルトヘイトを撤廃させたマンデラの生涯を描く。
目次
黒人への差別にうちかったキング牧師(わたしには夢がある;黒人差別の歴史;キングのおいたち;バス・ボイコット運動;ワシントン大行進へ;ノーベル賞、そしてベトナム反戦;キングの最期)
アパルトヘイトとのたたかいに勝利したネルソン・マンデラ(虹の国を夢みて;うばわれた自由;アパルトヘイト体制;たたかいの方向転換;ロベン島;大統領への道)
著者等紹介
濱野京子[ハマノキョウコ]
作家。日本児童文学者協会会員、日本ペンクラブ子どもの本委員。『フュージョン』(講談社)でJBBY賞、『トーキョー・クロスロード』(ポプラ社)で坪田譲治文学賞を受賞
たからしげる[タカラシゲル]
新聞記者のかたわら児童書を書きはじめ、その後フリーの作家に。日本文藝家協会、日本児童文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
退院した雨巫女。
9
《私-図書館》人種差別に、力をつくした二人。キング牧師との出逢いは、中学の教科書でした。マンデラさんも、ニュースで知りました。改めて読んで面白かった。2019/07/09
ころりん
0
8月28日「私には夢がある」が語られた。 人種差別との戦いに、非暴力の姿勢を貫いたキング牧師と、ネルソン・マンデラ。 とはいえ2人を理想化せず、キングの女性問題、マンデラの二度の結婚破綻という厳しい現実も触れている。 キング牧師が厳しく非難したのは、KKKよりも、穏健派の白人牧師。 「正義よりも秩序を重んじる人」が平和を遠ざける。 目の前にある痛みにリスクも承知で、ともに嘆こうとするのか、とも言えるかな。 日本で、自分が(牧師たちが)どんな「夢」を語るか? それも、現実の人々に勇気と変化をもたらす夢を。2019/08/19