出版社内容情報
鉱毒被害から農民を守るため奔走した田中正造。植樹運動で人々の暮らしを向上させたマータイ。二人の生涯に自然との共生を学ぶ
シリーズ刊行によせて
日本で最初の「公害」とたたかった 田中正造
序章 恵みの川が毒の川に
1 こうと決めたら一直線
2 荒れくるう渡良瀬川
3 うったえる農民たち
4 つぶされる谷中村に住んで
5 くだけた天地を歩く
年表
参考書籍など
荒れ地に木を植え、森を再生した ワンガリ・マータイ
序章 希望の種をまき、平和の木を育てる
1 イチジクの木が育む大地
2 アメリカへ――学びがひらいた未来
3 故郷を救うために、木を植える
4 グリーンベルト運動の成長
5 力をあわせ、権力に立ちむかう
6 ねばり強くたたかいとった自由
年表
参考書籍など
〈人物コラム〉
●内村鑑三
●石牟礼道子
●レイチェル・カーソン
●南方熊楠
堀切 リエ[ホリキリ リエ]
著・文・その他
押川 節生[オシカワ セツオ]
著・文・その他
目次
日本で最初の「公害」とたたかった田中正造(恵みの川が毒の川に;こうと決めたら一直線;荒れくるう渡良瀬川;うったえる農民たち;つぶされる谷中村に住んで ほか)
荒れ地に木を植え、森を再生したワンガリ・マータイ(希望の種をまき、平和の木を育てる;イチジクの木が育む大地;アメリカへ―学びがひらいた未来;故郷を救うために、木を植える;グリーンベルト運動の成長 ほか)
著者等紹介
堀切リエ[ホリキリリエ]
出版社勤務を経て、現在はフリーの編集者・作家。日本ペンクラブ「子どもの本」委員
押川節夫[オシカワセツオ]
フリーの編集記者。編集工房BONOBO主宰。社会、ビジネス、旅、料理、健康、芸能、文化、経済など幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。