• ポイントキャンペーン

妖怪の日本地図〈4〉近畿

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 40p/高さ 21X22cm
  • 商品コード 9784272408740
  • NDC分類 K388
  • Cコード C8339

出版社内容情報

百鬼夜行(京都府)、クズノハギツネ(大阪府)、飛鳥の巨石伝説(奈良県)、砂かけ婆(兵庫県)等。特集は「鬼」。妖怪出典一覧付。

【著者紹介】
作家、評論家。『舌ながばあさん』(小学館)で第33回講談社出版文化賞絵本賞。著書に『全国妖怪事典』(小学館)、『にっぽん妖怪地図』(角川書店)など。

内容説明

とんぼがえりのすきな妖怪は?あぶらをなめる赤ちゃんって?トイレから手がでておしりをなでた!さあ、近畿妖怪ツアーに出発だ。

目次

三重県の妖怪たち
滋賀県の妖怪たち
京都府の妖怪たち
百鬼夜行―夜中ねりあるく妖怪たち
大阪府の妖怪たち
兵庫県の妖怪たち
奈良県の妖怪たち
オッス、オニ!
和歌山県の妖怪たち

著者等紹介

千葉幹夫[チバミキオ]
1944年宮城県生まれ。早稲田大学卒業。児童図書専門出版社に勤務の後独立。児童図書の執筆、評論の筆をとる。『舌ながばあさん』で第33回講談社出版文化賞絵本賞受賞

粕谷亮美[カスヤリョウミ]
1959年東京都生まれ。宅配本屋サンタポスト主宰。ライター。ミニコミ誌「YA!!」編集人

石井勉[イシイツトム]
1962年千葉県生まれ。画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@ヴィタリにゃん

57
あら~3を飛ばして4を読んでしまった!近畿地方にもいるいる妖怪!姫路城にもオサカベヒメという妖怪が天守閣に出るらしい✨鬼は日本各地に伝説が残っている。ネットのない時代に広まっているという事は本当にいるのかも?日本の妖怪に比べると海外のはまだかわいい感じ😊2024/10/10

どら母 学校図書館を考える

16
ほんまに、ざっとした感じだけど、前書きの「妖怪とはなにか」が興味深い。大国に滅ぼされた民が土蜘蛛などと呼ばれ、蔑まれたのかとか、遭難しやすい場所への戒めとか、考えていくと面白い。 葛の葉も妖怪としてかぞえられるのね。2017/11/06

Lesen

11
三重県、滋賀県、京都府、百鬼夜行~夜中ねりあるく妖怪たち、大阪府、兵庫県、奈良県、オニ、和歌山県、世界の妖怪:動物の妖怪たち。今回は知っている妖怪が多かったな。同じ妖怪は地域が変わっても出てきますね。クズノハの話は「きつねにょうぼう」と一緒ですね。妖怪好きの次男はこの本よりもっと細かい説明をしてくれました。2015/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5880460
  • ご注意事項

最近チェックした商品