くらす、はたらく、経済のはなし<br> くらす、はたらく、経済のはなし〈4〉経済のしくみと政府の財政

個数:

くらす、はたらく、経済のはなし
くらす、はたらく、経済のはなし〈4〉経済のしくみと政府の財政

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 40p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784272407347
  • NDC分類 K330
  • Cコード C8333

出版社内容情報

経済を動かしている3つの歯車、家計・政府・企業のそれぞれの役割としくみを子どもたちにわかるように解き明かします。また、GDPや貿易赤字、グローバル経済や、デジタル経済、税金の使われ方と国の借金のはなしなども解説。

目次

経済は、3つの歯車で動いている
資本主義経済は、どんなしくみ?
「GDP」ってよく聞くけど、なんのこと?
経済が成長しても、生活がよくなるとはかぎらない
実際の経済を上まわってふくれる金融商品
人工知能(AI)、ロボット、デジタル経済と私たちの社会
企業の4社に1社は、海外で生産をしている
国と国がひとつになる―EUとASEAN
貿易収支の赤字、黒字ってなんのこと?
日本の主な貿易相手国は、アメリカから中国・アジアへ
世界経済は、アジアの時代へ
経済のしくみに入りこむ戦争ビジネス
わたしたちは、お金(税金)を出し合って社会を運営している
国の予算は100兆円、使い道を決めるのは国民です
税金が何に使われているか、知っていますか?
日本は、世界一の「財政赤字大国」
日本銀行は政府の金庫ではありません
国の借金は、どうやって返すの?
「経済のしくみ」のつぎは、「経済の主人公」のはなしです

著者等紹介

山田博文[ヤマダヒロフミ]
群馬大学名誉教授、商学博士。著書多数

赤池佳江子[アカイケカエコ]
石川県金沢市生まれ。金沢美術工芸大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまごっちいし

0
このシリーズは、子供コーナーで見つけましたが、大切なことがとても分かりやすく書いてあります。 おかげで新聞の読み方が変わりました。2020/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14937928
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品