出版社内容情報
教育や健康など、世界各地の女の子が抱える問題と、それに声を あげた9人の少女の物語。小学生からのジェンダー平等理解に。
目次
強い女の子フローラ
かしこい女の子ハナ
ものづくりの名人アブヤ
発想力ゆたかな女の子リリア
勇気ある女の子ソカノン
料理上手な女の子マリカ
世話好きな女の子キーヤ
ゆかいな女の子ザラ
大きな夢をえがく女の子アスター
世界というお花畑をみんなで育てよう
種から実がみのるまで
著者等紹介
ハンフリーズ,ジェシカ[ハンフリーズ,ジェシカ] [Humphreys,Jessica Dee]
子どもの本のライター。国連婦人開発基金での勤務経験ももつ
アンブローズ,ロナ[アンブローズ,ロナ] [Ambrose,Rona]
カナダの政治家、人権活動家。カナダ政府で環境大臣、労働大臣、保健大臣、女性の地位担当大臣などをつとめる。2015年から17年までカナダ保守党の党首もつとめた。政治家を引退後、女性の政治参加を支援する基金She Leadsを設立し国連機関UN Womenとも協力して女性のエンパワメントに取り組んでいる
シン,シモーネ[シン,シモーネ] [Shin,Simone]
サンフランシスコ在住のイラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
37
「なぜってお前は女の子なんだよ」過保護な差別。優しい檻は、外があまりにも過酷だから、という理由で存在している。美しさだけで評価される。家事の有能性だけが評価される。それらを不快に思うことは「生意気」「感謝の気持ちが足りない」「悲劇のシンデレラ」。そろそろやめませんか、妻に、娘に、母にそういう役目をおしつけるのは。同時に女性も。そして娘がこどもに読み聞かせをする頃には、この絵本の存在意義が理解できないようになっていますように…。2021/12/27
TAGO
9
身近な家族の中でも 優遇されている方は 我慢を強いられている側の不公平感も案外気付かないものなのだなぁとこの絵本を読んで思った。 ここに紹介された 世界中の女の子たちの経験に基づいた物語を読むと 今まで見過ごされてきた 見えてなかった 『女の子が出会う世界』を知ることができる。 まずは読んでみて欲しい。 2021/12/19
遠い日
4
女の子をめぐるこの世界中のおかしな現状。未だに女の子は貶められた扱いを受け、我慢を強いられ、学ぶ機会を奪われ、自分の夢を持つことさえ叶わないことがあるという現実に、歯噛みしたいほど悔しい思いに駆られます。2021/12/25
ムーミンまま
1
10月11日は、国際ガールズ・デー。早くジェンダー平等の世界になるようにみんなで考えよう。2021/11/04