写真絵本 国境なき医師団〈2〉戦争で傷ついた人びと

個数:
  • ポイントキャンペーン

写真絵本 国境なき医師団〈2〉戦争で傷ついた人びと

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月28日 07時49分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 37p/高さ 21X22cm
  • 商品コード 9784272405527
  • NDC分類 K369
  • Cコード C8337

内容説明

レバノン、アフガニスタン、ソマリア、コソボ…。たとえそこが危険な戦場であろうと、援助の手を差しのべる。

目次

危険な戦場で(レバノン)
難民キャンプでの第一歩(タイ)
国境をこえて(アフガニスタン)
国を持たない人びと(クルド人難民)
繰りかえされる争い(ソマリア)
孤立した人びとのもとへ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
恐怖のなかで過ごす毎日(ブルンジ)
悲劇のなかで生きる人びと(ルワンダ)
医療を受けられない人びと(コンゴ民主共和国)
対立する2つの民族(コソボ)
「国境なき医師団」といっしょになにができるだろう?
読者のみなさんへ

著者等紹介

早乙女勝元[サオトメカツモト]
東京都生まれ。作家。東京空襲を記録する会の推進力となり、東京大空襲の語り部となる

山本耕二[ヤマモトコウジ]
東京都生まれ。写真家。主にヨーロッパ、アメリカで取材・撮影をおこなっている

菊池好江[キクチヨシエ]
岩手県生まれ。日本子どもを守る会常任理事。紙芝居を演じる会ひょうしぎ会員。保育園、幼稚園、小・中学校などで紙芝居の実演をおこなう
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネコタ

29
国境なき医師団の活動についての写真絵本。今回は戦地。レバノン、アフガニスタン、ソマリアなどなど。アフガニスタンでは5名のスタッフが襲撃され、亡くなったという事実も。クルド人難民の支援には200人の医師に参加を呼びかけたところ、1500人の医師と看護師が応えたという、それだけでも尊敬する。最後の読者の皆さんへ、に書いてあるとおり、「国境なき医師団」のことを多くの人々に知ってほしい。2018/01/16

tomatobook

3
ブルンジという国を初めて知りました。アフリカのほぼ中央に位置する人口600万人の国。フツ族とツチ族の民族の対立で不安定な政治。病気や虐殺、毎日毎日死の恐怖におびえている人びとがいる。2017/09/24

亀造

2
世界の戦争の状況に驚き。自分たちにできることは何かないかと考えさせられた。2012/11/22

ネジとサビ

1
もっと、知らなくちゃ、勉強しなくちゃいけないことがたくさん。2019/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1375837
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品