おばあちゃん、おじいちゃんを知る本〈1〉しわがふえ、しらがになるのはなぜ?―生命と老化

個数:
  • ポイントキャンペーン

おばあちゃん、おじいちゃんを知る本〈1〉しわがふえ、しらがになるのはなぜ?―生命と老化

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月27日 16時44分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 40p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784272402953
  • NDC分類 K367
  • Cコード C8336

出版社内容情報

老化現象を科学的に解き明かし、ケアや予防法をわかりやすく伝え、人は老いてなお成長することと、社会的サポートのあり方を提示。

白髪になる、しわやしみがふえる、耳が遠くなる、腰や背がまがる、よく見えないなど、老化現象を科学的に解き明かし、ケアや予防法をわかりやすく伝えます。人は老いてなお成長することを示し、高齢者と社会のあり方を考えます。

◆既刊
・3巻 こんなとき、どうする?― 介助と救急
・2巻 どうしてすぐにわすれちゃうの?―認知症と病気

◆続刊
・4巻 おとしよりをささえる―施設と制度(2016年3月刊)

生き物はすべて老化する
しわがふえるのはなぜ?
どうして髪の毛が白くなるの?
からだにしみができるのはなぜ?
どうして耳が聞こえにくくなるの?
目がよく見えなくなるのはなぜ?
腰がまがる、背中がまるくなるのはどうして?
歩くのがゆっくりになるのはなぜ?
息切れがひどくなる
ひざが痛くなる
夜中に目が覚め、朝早く起きる
何度もトイレに行きたくなる
便秘しやすくなる
歯が抜けるのは老化ではない
味つけが濃くなる
食べていても栄養失調になる
暑さ、寒さを感じにくくなる
寝たきりになるのは人間だけ
人は老いてなお成長する

【著者紹介】
医師(老化・老年病)。草加ロイヤルケアセンター、施設長。京都大学医学部、東京都老人総合研究所(現東京都健康長寿医療センター研究所)研究部長、副所長を経て2014年9月より現職。

目次

生きものはすべて老化する
しわができるのはなぜ?
どうして髪の毛が白くなるの?
からだにしみができるのはなぜ?
どうして耳がきこえにくくなるの?
目がよく見えなくなるのはなぜ?
腰がまがる、背中がまるくなるのはどうして?
歩くのがゆっくりになるのはなぜ?
息切れがひどくなる
ひざが痛くなる
夜中に目がさめ、朝早く起きる
何度もトイレに行きたくなる
便秘しやすくなる
歯が抜けるのは老化ではない
味つけが濃くなる
食べていても栄養失調になる
暑さ、寒さを感じにくくなる
寝たきりになるのは、人間だけ
人は老いてなお成長する

著者等紹介

丸山直記[マルヤマナオキ]
1948年生まれ。医師、老化・老年病研究。草加ロイヤルケアセンター施設長。1973年北海道大学医学部卒業後、同大学院博士課程修了。京都大学医学部、米国スクリップス医学研究所、千葉労災病院、東京都老人総合研究所(現東京都健康長寿医療センター研究所)研究部長、副所長を経て2014年9月より現職

小島喜孝[コジマヨシタカ]
権利擁護センターれんけい理事、元北海道教育大学札幌校教授(教育学)、社会福祉士

矢部広明[ヤベヒロアキ]
全国老人福祉問題研究会副会長、元東京都養育院職員、近畿大学豊岡短期大学社会福祉士養成通信課程非常勤講師

江頭恵子[エガシラケイコ]
エディター、ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

18
皮膚や眼球の組織を分かりやすいイラストで教えてくれる本。また、アフリカの「おとしよりが1人亡くなると、図書館がひとつ消えた」という考え方も分かりやすく、なるほどと思った。2018/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10173790
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品