内容説明
歯磨きはいつから始まった?むし歯のむしはどんな虫?歯のルーツはうろこ、むし歯の考古学、ストレスと歯、ボケ予防にはよくかんでなど歯科医の選んだとっておきの話。
目次
歯みがきは仏教とともに
歯ブラシ&歯みがき剤
入れ歯のはじまり
お歯黒は身だしなみ?
歯固めと寿命
歯のゆらぐ男と口臭き女
むし歯の考古学
むし歯は文明病
むし歯の虫はどんな虫
歯科医療と律令制〔ほか〕
著者等紹介
磯村寿賀人[イソムラスガト]
1943年生まれ。大阪歯科大学卒業。大阪歯科大学歯科理工学教室、大阪府立病院を経て開業。診療のかたわら地域医療活動にたずさわる。歯学博士。ADI(国際歯科生涯研修学会)、AAE(米国歯内療法学会)、日本咀嚼学会、日本公衆衛生学会所属。著書に「子どもの歯と健康」
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- くちペディア