内容説明
限られた資源・条件のなかで、なお「なんとかやっていける」空間を築こうと模索する若者たち。その労働・生活・文化を濃密なフィールドワークから描き出す。
目次
序章 漂流者から航海者へ―ノンエリート青年の「労働‐生活」経験を読み直す
第1章 専門学校生の進学・学び・卒後―ノンエリート青年のキャリア形成ルートとしての意義と課題
第2章 自転車メッセンジャーの労働と文化―四人の「ノンエリート青年」のライフヒストリーより
第3章 若者が埋め込まれる労働のかたち―「生活者」としてのアイデンティティの獲得とその困難
第4章 請負労働の実態と請負労働者像―孤立化と地域ネットワーク
第5章 大都市の周縁で生きていく―高卒若年女性たちの五年間
終章 「ノンエリート青年」という視角とその射程
著者等紹介
中西新太郎[ナカニシシンタロウ]
1948年生まれ。横浜市立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 新犯罪学 ホーンブック




