明仁さん、美智子さん、皇族やめませんか

個数:
  • ポイントキャンペーン

明仁さん、美智子さん、皇族やめませんか

  • 板垣 恭介【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 大月書店(2006/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月04日 01時58分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784272210862
  • NDC分類 288.4
  • Cコード C0031

内容説明

皇室典範に関する有識者会議は、女性・女系天皇容認に踏み切った。だが待てよ、と著者は言う。一人の女性の、敢えて言えば「犠牲」によって天皇制を存続させようとするのは、もってのほかだ。高齢による天皇の退位は議題にすらならなかった。いま考えなければいけないのは、こういう制度がこれからも必要なのかということだ。元宮内庁記者の体験を通して、日本人にとっての「天皇」「皇室」とは何かを根源的に問い直す。

目次

憂雅なり宮内庁記者
天皇家の花嫁の条件
美智子皇后の素顔と良子皇后の不機嫌
小説「美智子さま」連載中止の謎
美智子妃・狂乱、明仁皇太子の愛
憲政の神様の予言
そんな質問をしてはいけない
天皇の「人間宣言」に怒りの元少年兵
陛下は反省の機会を永久に失った
昭和天皇の実質的な政治行為
「東条は本物」と昭和天皇
昭和天皇の自己弁護
封印された天皇の戦争責任
昭和天皇は戦後も大元帥だった
米国人の昭和天皇論
貴族あれば賎族あり―住井すゑのこと
一九六〇年…ある季節
明仁さん、美智子さん、皇族やめませんか?

著者等紹介

板垣恭介[イタガキキョウスケ]
1933年生まれ。東京都立小山台高校、早稲田大学政経学部(のち除籍)を経て、1957年共同通信社入社。社会部デスク、警視庁キャップなどを歴任。1993年退職後、早稲田セミナーでマスコミ志望の学生の作文指導にあたり、ラジオ大阪のニュース解説者を務める。現役時代から愛称イタさんで親しまれ、その毒舌、江戸っ子の語り口のような小気味良い文章が評判の名物記者だった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なな

2
中学生のとき何でこんな本を読んだのか意味不明。

kid_luckystrike

2
「戦争」「国家」「天皇」は日本人が未だに上手く付き合えない三大頭目の一つ。タイトルが余りにも刺激的すぎて、左翼的思想の塊かという誤解を受けやすいが、凡百の天皇関連書籍を吹き飛ばす簡明さと論理性に舌を巻いた。増え続ける国事行為と、老齢の今上陛下。日本人は無自覚の内に一つの御一族を人身御供にしている……。2009/06/12

のうみそしる

1
「天皇」って言葉だけで口をつぐんじゃったり、メロメロになったりする人のなんと多いことか。いろいろ考えさせられる本。あとあんまり愛は感じなかったけどね2012/03/01

犬丸#9

0
★★★★☆本宮内庁記者からの提言みたいなサブタイがついていたので、皇室に直に触れた経験から、天皇制にたいしての切り込みが成された本なのかと思ったが、中身の大半は、ごく普通(?)の、ヒダリからの皇室批判。 言葉にキレがあるので面白く読めたが目新しい論議は見つけられなかった。話があちこち飛んで暴走寸前になっちゃうのは、ちょっとどうかと思う。 ただ、タイトルにもなった最終章はなかなかに説得力あった。この国に住むものなら、この章だけでも読む価値ありかと。 コイズミ君達に向けられた、「憲法いじりをしているヒマ2006/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/85174
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品