未来日記―心の中の本当のあなたと出会う日記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784270006603
  • NDC分類 159
  • Cコード C2076

出版社内容情報

 現代日本に息苦しさを感じるすべての人に、独自の「日記」で自分の本当の気持ちに気づかせ、自ら未来を作っていく力を与える。

「空気を読め」という現代の日本の風潮に、息が詰まってしまう人も多いのではないだろうか。日本独自のそうした「同調圧力」は、周囲に合わせすぎることでストレスをためさせ、うまく合わせられない自分はダメな人間であるかのような錯覚に陥りがちだ。本書は、そんな「息苦しいニッポン」で自分を見失いがちな人たちに、自分の本当の気持ちに気づかせ、それに向かって生きていくことの重要性を説き、”日記をつける”という形で、自分の気持ちと向き合えるように工夫されている。これは実際に著者が20年くらい行っている方法である。累計で130万部以上を売った「夢をかなえる人の手帳」シリーズの著者が、これまで温存していた企画である。
本書は2部構成になっている。前半は著者の体験をベースにした「自分を変える方法」のエッセイ。後半はそれを読んだ人が実際に自分で日々思ったことを記していく「日記」。この日記部分は3段階に分かれていて(仮定ゾーン、ぐしゃぐしゃゾーン、結論ゾーン)、書くことで自分の本音を整理して、新たな(本当の)目標を設定していくスタイル。巻末にはTO DOリストや、リラックスするための「チェアワーク(ボディワーク)」などを掲載。
前半のエッセイは著者がこれまで苦しんできた事例(自殺未遂、対人関係が苦手、親からのDV等々)などを紹介し、なるべく、自分に置き換えて読めるようになっている。その上で、この「未来日記」をどう使ってそれらを克服していったのかを説明していく。読み進むうちに「自分でも出来る方法」なのだと悟り、日記の付け方の項を読んで、その日から日記を通して自分と向き合うようになれる。

【著者紹介】
文筆業。1972年秋田県生まれ。日本大学大学院修了。
時間とライフスタイルが中心テーマ。特に内なる環境の「心」と時間、環境問題に興味があり、世界各国を歩きまわりつつ執筆活動中。著書に、累計126万部を突破した“夢かな手帳”シリーズ 『夢をかなえる人の手帳』(ディスカヴァー)、『夢をかなえるオーダーメイドの方法』(幻冬舎)、『「なりたい自分」になる魔法の教科書』(KKベストセラーズ)、『魔法の時間割 あなたが生まれ変わるシンプルで小さな習慣』(大和書房)などがある。また、web小説「ココロノドアー」、連載コラム、「時間のためのちいさなワークショップ」開催(不定期)など、活動の場は多岐にわたる。

内容説明

自分を見つめ直し、自分を書き出し、自分を再認識する未来の自分を作る日記。「仮定ゾーン」「ぐじゃぐじゃゾーン」「結論ゾーン」、3つのゾーンで、今日から始められる。

目次

人生を変えられる方法は、本当にシンプル
過去は変えられなくとも、「今」変われば人生が瞬時に変わる
自己紹介:私自身が、暗闇の体験から得たもの
あなたの幸せは、あなたの中に全部存在している
自分を知ると、未来が作れる
「じゃあ、なんでそうならないの?」特性を知って、対策を立てる
具体的にどうすればいいの?
身体と心に着目してみよう
『未来日記』の使い方
仮定ゾーン
ぐしゃぐしゃゾーン
結論ゾーン
巻末ワーク

著者等紹介

藤沢優月[フジサワユズキ]
文筆業。M.A.1972年秋田県生まれ。日本大学大学院修了で西洋史学の修士号を持つ。専攻はヨーロッパ史。時間と心が、執筆の中心テーマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニャン

7
とても読みやすいし、やってみようという気持ちにさせてくれた。励まされるメッセージも盛りだくさんだし、あとは実践するだけ!…なんだけど、自分を知ることはとてもとても難しい。2015/01/30

みたらしだんご

2
藤沢優月さんの本は以前何冊か拝読しましたが、最近改めて読んでみたくなり手に取った次第。『未来日記』は『夢をかなえる人の手帳』『だいすきな 私になる手帳』とともに彼女の中核を成すもので、紹介によると自分としっかり向き合うためのノート。前半は自身の体験談もふまえて今にフォーカスして未来をよくする方法(未来日記)紹介、後半は実際に書き込めるノートになっています。出版社倒産のため、新品は彼女の公式サイトでしか入手できないのがネック。これは夢かな手帳同様に多くの方に知ってもらいたいノート術だと思います。再販希望。2014/11/01

ピコ

2
筆者が人生をよりよくする為に行っていたノート書きのやり方をまとめた本。彼女の過去の話。日本人が抱える悩みの元を彼女なりの視点で語っています。なぜ、未来日記を書くのか?のかの必要性を↑部分で説明→具体的なやり方の流れなのでより説得力がありました。まずは、ノートを広げてみましょうか(๑•̀ㅂ•́)و✧2014/10/02

みーこ

1
★★★★★ 周りに情報が溢れすぎて人の感情や世間の「どうであるべき」をあたかも自分の感情だと誤認している気がする。本当に自分のしたいことはなんだろうかと、最近常々思っているので未来日記をつけていこうと思う。2017/12/09

めぐみるく

0
図書館で。 ぜひ手元に置いておきたいです2017/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3347735
  • ご注意事項

最近チェックした商品