- ホーム
- > 和書
- > 経営
- > マーケティング
- > マーケティングその他
内容説明
狂気と混沌の時代よ、ようこそ!トレンド、それは女性の思考法!熟年層こだわり派のありあまる富!その交差点=ゴールデンタイムの女性を狙え!情熱の経営グルが4年を費やして贈る待望のシリーズ第4弾。
目次
第1章 女性はときの声をあげる―お金のありか(1)
第2章 女性はときの声をあげる―違いは現実に存在する
第3章 女性はときの声をあげる―それは宇宙工学ではない
第4章 熟年層こだわり派―お金のありか(2)
第5章 ビジネスチャンスの収斂―ゴールデンタイムの女性
著者等紹介
ピーターズ,トム[ピーターズ,トム][Peters,Tom]
経営の「超グル」と呼ばれるエコノミスト。アクセンチュアが2002年に発表した戦略的変革に関する詳細な研究報告で、「“ビジネス有識者”上位50人」の中で第2位になっている。1942年、ボルティモアに生まれ、1974年から2000年までカリフォルニア州北部に住み、現在はバーモント州で妻スーザン・サージェントと暮らしている。コーネル大学で土木工学の学士号、修士号を取得し、スタンフォード大学で経営学修士号(MBA)、博士号を取得。モスクワ国立経営大学(2004年)などから名誉博士号を授かる。1966年から1970年まで米海軍で兵役に就き、ベトナムに2度派遣され(シービー船)ている。帰還して米国国防総省(ペンタゴン)に勤務。1973年から1974年まで、ホワイトハウスの麻薬乱用対策アドバイザーを務める。1974年から1981年まで、マッキンゼー・アンド・カンパニーに勤務し、1979年には同社のパートナー、組織効率化実践リーダーに就任する。国際経営学会、世界生産性協会、国際顧客サービス協会、品質・関与協会の会員。現在、大きなセミナーを年に約75回(半数は海外)開催し、これ以外に数え切れないほど教育研修イベントを、ウェブも含めて行っている
バーレッタ,マーサ[バーレッタ,マーサ][Barletta,Martha]
トレンドサイトグループの社長兼CEO。男女の特性に注目したマーケティング戦略の著名な専門家。女性の購買力をテコにした企業の業績向上に貢献している。独自のテーマや情熱的で活気のあるスタイルを駆使。そのおかげで、さまざまなカンファレンスやビジネススクール、企業の催し物での講演者として人気がある
宮本喜一[ミヤモトヨシカズ]
翻訳家。奈良市生まれ。1971年一橋大学社会学部、1974年同経済学部卒業。ソニー、マイクロソフト勤務の後、1998年より翻訳のほか著述にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 買おうかどうか 双葉文庫