内容説明
小説とは何か。小説はいつ、どのように始まったのか。その答えは「転位された直接モード」という小説特有の語りにあった。『ロビンソン・クルーソー』を中心に、十八世紀イギリスの初期小説を渉猟する。
目次
第1部 霊的自伝(アウグスティヌスの『告白』と放蕩息子;二つの霊的自伝―『ある紳士の生活』と『ノーウッドの自伝』;バニヤンの『恩寵溢れる』;牧師ジョージ・トロスの『自伝』 ほか)
第2部 語りから見たロマンス、道徳書、小説(ジャコバイトの夢―ジェイン・バーカーの『イグジリウス』;最初のイギリス小説―ジェイン・バーカーの『愛の企み』;デフォーと十六、十七世紀イギリスの決疑論;小説的語りの発見―デフォーの『ファミリー・インストラクター』 ほか)
著者等紹介
河崎良二[カワサキリョウジ]
1948年生まれ。1979年大阪市立大学大学院博士課程所定単位修得後退学。1993‐94年ロンドン大学客員研究員。現在帝塚山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- グローバル就活・転職術