希望コミックス<br> ブッダ 〈6〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

希望コミックス
ブッダ 〈6〉

  • 手塚治虫
  • 価格 ¥630(本体¥573)
  • 潮出版社(2010/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 10pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年04月26日 18時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ コミック判/ページ数 222p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784267905469
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9979

出版社内容情報

本の内容:
巨匠・手塚治虫が描いた生命の一大叙事詩
2014年2月8日映画公開
「BUDDHA2 手塚治虫のブッダ―終わりなき旅―」
映画原作コミックス新装版(全14巻)
「子どもに読ませたい」との熱望に応え、本文ふりがな付き
目次:
【第3部】
第4章 騎士スカンダ/第5章 バンダブ山の会見/第6章 苦行林にて

<第6巻>あらすじ
【第3部】
第4章 騎士スカンダ
シッダルタとデーパは、熱病にかかったアッサジを連れてバンダワの町にやってくる。シッダルタはうみを吸い取ってアッサジの病気を治した。
町の長者の娘ヴィサーカーは、シッダルタを誘惑するが、シッダルタは心を動かさなかった。そこへタッタが強盗団を引き連れてやってくると、町を焼き払い、ヴィサーカーを人質にとる。シッダルタは10年たったら国へ戻ることを約束し、タッタに盗賊をやめさせた。ヴィサーカーの心を知ったスカンダは自殺した。
第5章 バンダブ山の会見
死の世界の入り口から戻ったアッサジは、予知能力を身につけていた。
アッサジは20年後にビンビサーラ王が息子に殺されることを予言する。
ビンビサーラ王は、バンダブ山で修行中のシッダルタに会い、友人となった。
第6章 苦行林にて
シッダルタはデーパに誘われてウルベーラの苦行林にいった。河でからだを洗っているシッダルタの前にスジャータが現れ、毒虫や蚊にさされない薬を渡す。
苦行が始まった。タッタがやってきて食べ物をさしだすが、シッダルタは断る。ミゲーラはからだじゅうにできものができて苦しんでいた。
スジャータは2カ月も断食したシッダルタの姿を見て驚き、こっそり物置へ連れて行って牛乳とごはんをまぜたスープを飲ませる。
苦行林の修行者たちはタッタを捕らえ、丘の上の家に火をかけようとしていた。シッダルタはタッタを逃がし、タッタは火の中からミゲーラを救い出した。
シッダルタは林の中にひそんでいるタッタをたずねて、ミゲーラの姿を見た。アッサジはシッダルタに、ミゲーラを治す方法を教える。それは傷口から毒を吸い出すことだった。シッダルタはミゲーラの体からうみを吸い出す。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

白義

7
人の未来を見通し死期すら予言するアッサジの超能力がいい具合に死と向き合うこと、生への執着を描くことを促している。また、経緯はどうあれ真正夫婦になったタッタとミゲーラの互いを想い合う心に比して、実はいたずらに苦行を求める苦行者たちはただその苦行に執着し、あまつさえ苦行者であることを鼻にかける悟りとは程遠い人物たちであることがひたすらえぐり出されてく。デーパすらその驕りに支配された人物になっているのは初期から見ると寂しいが、考えたらこいつは最初から片目を焼いて苦行アピールをする苦行厨なところがありましたね……2017/09/13

Choki Hirao

0
マガダ国ビンビサーラ王がアッサジから「息子に殺される」と予言される。 釈迦は苦行林で苦行をする。2015/07/01

石ころ

0
死期を知る能力とか怖すぎる。いつ死ぬかわからないからこそ人生って楽しいのかしら。2013/09/23

愛理ちゃん88

0
目覚めた人「ブッダ」の誕生の重要な第6巻。この巻では繰り返し「死」についての問いがなされる。死ぬ日が分かっていたら、死ぬ理由がわが子に殺されると知ったら、ブッダは、苦行の末、死にそうになるが、「死」についての問いをまだ、出せていない。2013/09/23

マサトク

0
苦行林。人生は辛いのに、さらに苦行する理由はあるのか。2013/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/720220
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。