地球時代の哲学―池田・トインビー対談を読み解く

個数:

地球時代の哲学―池田・トインビー対談を読み解く

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月01日 08時21分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 300p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784267019708
  • NDC分類 188.982
  • Cコード C0095

内容説明

池田大作×A.J.トインビー。28言語に翻訳出版された世界的名著―対談集『二十一世紀への対話』から人類的課題解決への方途を探る。

目次

池田大作思想の現代的意義
理性と「直観の哲学」
価値を創り出す理性的直観の力
「宗教と科学」への考察
自己中心性の克服
ニヒリズムの超克
体系知を体得した知識人の役割
“正義”について
労働の哲学
独裁はなぜ悪なのか〔ほか〕

著者等紹介

佐藤優[サトウマサル]
1960年東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、専門職員として外務省に入省。英国の陸軍語学学校でロシア語を学び、在ロシア日本大使館に勤務。帰国後、外務省国際情報局で主任分析官として活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、09年6月執行猶予付き有罪確定。13年6月執行猶予満了。著書に、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した『自壊する帝国』、毎日出版文化賞特別賞を受賞した『国家の罠』など、多数がある。雑誌、週刊誌の連載も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

уцмiкο

7
トインビー博士と、池田大作先生との対談を解説した感じ。筆者はプロテスタントだけど、創価学会と池田先生のファンである。2019/12/09

wiki

7
三度目の読了ではあるが、難しい。それも自身が西洋の哲学思想を基本的知識として取り入れていないからだと思う。著者はキリスト教の信仰者だけれども、創価学会を生きた宗教としてとらえ、自身の信仰を深める意味でも「虚心坦懐に」学ばれている。そうした素直さが欠けてはいないか。「宗教とはいかがわしいもの」という偏見一辺倒で思考停止し、その自身が拝金教や出世教、さらには迷信や大衆扇動に乗せられていることにも気付かないで暮らしていないか。トインビー対談が開かれた対話であったように、本書の如く開かれた読書もすべきと思う。2018/05/23

coolflat

7
著者は創価学会と池田大作のファンと公言する佐藤優。曰く、私はカネと引き換えに自分の意思に反する内容の寄稿をする事は絶対にない。日本のマスメディアに「創価学会タブー」が存在している事を実感した。世間でいわれているような「学会は力があるから、メディアが悪口を書けない」というタブーではない。その逆のタブーである。と。だからこそ著者は創価学会と池田大作の魅力を積極的に発言する事にしたと。因みに本書は著者による池田・トインビー対談の解説本だ。“思い込み”を捨てて読んでみれば、池田大作の地頭のよさが実感できると思う。2014/12/21

悠里

3
半ばあたりから急速に面白くなる。 「神道の哲学体系の不在による脆さ」 「共産主義とナショナリズムに潜む一神教性」 「与える愛の社会制度化」 2014/08/11

wiki

2
「虚心坦懐に学ぶ」とした著者の率直な姿勢には心打たれる。キリスト教に対する知識がないもので、池田氏とトインビー氏との対話が如何に重要であったか、著者の切り口から知恵を借りて読むと改めて感銘を受けることばかりだった。「現代における生きた宗教の意義を見事に説明した」「法華経の思想を世界基準で通用する具体的かつ普遍的な言語に転換した」とあり、なるほど、だから世界的に読まれる書籍となったのかと思った。中身は引用のボリュームが凄い。本書のみならず『二十一世紀への対話』『池田大作名言100選』を直接読むに如くはない。2016/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7919191
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品