目次
「心の故郷」に繁栄あれ
豊かな海を守る「共生」の知恵
若き情熱こそ発展の源
農漁村の笑顔光る世紀を
寒地稲作の偉業に学ぶ
観光大陸は友情の大陸
“北の縄文”に脈打つ循環の英知
悠久なるアイヌ文化へ感謝
北海道の顔は母の微笑み
世界と結び合う「喜多の国」の誇り〔ほか〕
著者等紹介
池田大作[イケダダイサク]
創価学会名誉会長。創価学会インタナショナル(SGI)会長。1928年東京都生まれ。創価大学、アメリカ創価大学、創価学園、民主音楽協会、東京富士美術館、東洋哲学研究所などを創立。1968年にはいち早く「日中国交正常化」を提唱し、日中友好に大きく貢献。1983年には「国連平和賞」を受賞。モスクワ大学、北京大学、グラスゴー大学をはじめ、270を超える大学・学術機関から名誉博士、名誉教授等の称号を受けるなど、平和への哲学と行動が高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。