出版社内容情報
友だちがいないとなやんでいるあなたへ、これから、たくさんの出会いが待っているきみへ。友だちのかたちっていろいろ。自分なりの形を見つけていけばいいんじゃないかな。
著者等紹介
ソーサ,ダニエラ[ソーサ,ダニエラ] [Sosa,Daniela]
ルーマニア出身、現在はイギリス在住。英国ケンブリッジ・スクール・オブ・アートで子どもの本のイラストを専門的に学び、修士号を取得。本書が自身初の絵本作品となる
木坂涼[キサカリョウ]
埼玉県出身。詩人、絵本作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
70
絵本。うちの子も含めてなんですが「自分には友達がいない。それでもいいもん。ぼっち最強」な子どもが多い気がします。”ともだち”のハードルが高過ぎやねん▽兄弟も、傘をかしただけでも、微笑みあったら、動物も、近くても遠くても「ともだち」になる。ともだちは色んなことを教えてくれて、励ましてくれて、笑い合える。自分には友達がいないと思っていても「みわたしてみて」▽友達って何だろうって、もう一度考えて欲しいなと親心。2023.12.31刊2024/06/11
ヒラP@ehon.gohon
25
友だちっていろいろな形があることを、あらためて感じさせられました。 いつも一緒にいるだけが友だちではありませんね。 子どもの世界の友だちと、大人になっての友だちとでは少し異質感があるかもしれません。 あまり会えない友だち、ほとんど会う機会のない友だち、亡くなった友だちだっています。 心の中でいつも、もしくは時々そばにいてくれるのが友だちかも知れません。 でも、自分が生きているからこそ、友だちを感じられるのだということを、忘れてはいけません。2024/02/17
anne@灯れ松明の火
23
遠い方の新着棚で。さりげない感じで、抑えた色数の絵に惹かれて。友だちがいないと悩んでいる子、いるよね? 大人だって、案外いるんじゃない? でも、実は、友だちの形っていろいろ。出会いや付き合い方、さらには人以外のものまで、いろいろな友だちの形を挙げながら、悩んでいる人の背中を押してくれるような絵本。他の作品がヒットしないので、日本ではデビュー作なのだろうか? 次作が楽しみ♪ 訳は木坂 涼さん。 2024/02/07
ほんわか・かめ
16
学校という所は、本当に友達関係で問題が勃発。仲間に入れてもらえたら友達。会話に入れなかったらおいていかれる。陽キャの友達がいたら勝ち組…。最近は特に高学年の人間関係が歪で辟易してる。“ともだち”にはいろんな形があって、つるむ事だけが友達ではないんだけどな。この絵本はもう高学年には響かないのかな。とはいえ薄々感づいてる子はいるよね。そんな子たちの、お守りになってほしい本。〈2023/岩崎書店〉2024/03/04
Cinejazz
15
〝自分には、友だちがいないって、思っていない? でも、友だちのカタチって、いろいろあってね・・・傘がきっかけで友だちができた子、たった一度だけニコッとした友だちもいれば、長い長いつき合いの友だちもいる。今は遠くにいる友だち、言葉がなくても友だちになれるし、言葉があるから喧嘩しゃうこともある。でも、なんて言ったって、一緒に笑えるのが、友だちのいいところ〟・・・ 友だちがいないと悩んでいるあなたへ。 👨👧👦2024/04/07