出版社内容情報
『いっさいはん』『にゅうしちゃん』でおなじみ、minchiの創作絵本。
おーちゃんのところに新しいお友だち、えいきゅうしちゃんがやってきました。ある日、公園であそでいると、どたーん!なんと、えいきゅうしちゃんがおれてしましました!
この絵本では、乳歯(にゅうしちゃん)と永久歯(えいきゅうしちゃん)の役割やバトンタッチの大切さ、虫歯のしくみと予防法、歯が折れたときの応急処置まで! 一生の友だち「歯」のことを楽しく学べるお話です。
【目次】
内容説明
えいきゅうしちゃんはずっといちばんのおともだち。『いっさいはん』『にゅうしちゃん』でおなじみ、minchiの最新作。いまからでもだいじょうぶ、永久歯をたいせつにする絵本。
著者等紹介
minchi[ミンチ]
1971年、京都生まれ。画家、イスラトレーター。アクリルガッシュを使用した幻想的な作品を国内外の展示で発表。2016年、フランス人映画監督Aude dansetと3Dショートフィルム『Mishimasaiko』を共同制作。原作とアートディレクションを担当。アヌシー国際アニメーション映画祭など様々な映画祭で上映、またいくつかの映画祭にて賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
イカまりこ
5
イラストがかわいい。『にゅうしちゃん』もあるのね。永久歯は時がくれば生えてくるもので虫歯になることはあっても転んで折れるってことはなかったので、折れた歯の処置の仕方があるのはびっくりした。牛乳に浸かる折れた歯…シュールだw もう今は自分の歯を死ぬまで何本残していけるかが課題の年齢。ずっと強くて丈夫な永久歯ちゃんたちと暮らしていたい。2025/10/12
遠い日
2
『にゅうしちゃん』続編。永久歯の働きや歯磨きにも触れているのは、子どもへのアプローチとしていい。わたしがこの本で何より驚いたのは、歯が折れた時、欠けた時に、対処法があるということ。牛乳やその他適切な液体にかけたり折れたりした歯を入れて一時保存し、できるだけ早く「目安となる時間も書いている)歯科医院に行くこと。そして、接着剤で固定してもらう、という方法。知らなかったー⁉︎永久歯がだいじな歯なので、できるだけ長く長く付き合いたいものです。2025/10/24
千利体
0
モラージュ菖蒲で読了 学べる絵本に興味を持つようになったのは、大人になったからなのか、元からの性格なのか2025/10/03
-
- 和書
- 緑のなかで




