出版社内容情報
SNSで大反響“1歳半ぐらいの子どもの行動”が絵本に。じっとしてられない、なんでも散らかす…くすっと笑えて愛おしくなる。
minchi[ミンチ]
内容説明
「あるあるすぎてニヤニヤしちゃう!」「1歳半ぐらいの子どもの行動」が絵本になりました。
著者等紹介
minchi[MINCHI]
1971年、京都生まれ。画家、イラストレーター。アクリルガッシュを使用した幻想的な作品を国内外の展示で発表。チャットモンチーの4thアルバム『YOU MORE』のジャケットイラストを手がける。2016年、フランス人映画監督Aude dansetと3Dショートフィルム『Mishimasaiko』を共同制作。原作とアートディレクションを担当。アヌシー国際アニメーション映画祭など様々な映画祭で上映、またいくつかの映画祭にて賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♪みどりpiyopiyo♪
113
あはははは。これかわいい♡ "1歳半くらいの子あるある"な絵本です。これは大人が読んで楽しい本♪ 一歳半くらいの弟や妹が居る子にも面白いんじゃないかな。大きくなった子に「あなたもこんな風だったよ」って話してあげるのも素敵です。■「きらいな たべものが でてきたら ぜったいに くちを あけない」「はこが あったら とりあえず はいる」等々、1歳半の子どもの謎行動が、くすっと笑えるユーモアいっぱいに描かれた 楽しいかわいいご本でした。お父さんお母さん、いつもおつかれさまです (◍′◡‵◍)♡ (2016年)2019/12/09
そる
107
これは病院併設の薬局に置いてあったもので、子供No.2と読みました。でもその時のNo.2はもう小3くらいだったし、No.3もNo.4も年中くらいだったし、昔を懐かしんだ感じ。これ、めっちゃ笑います。あーそうだったそうだった、と。箱にものを詰めるとか、膝に抱っこすると立ち上がってあごを打つとか、もう分かる分かるで。ほんとにリアルです。憎たらしいです。そして、とってもかわいいです。絵もなんか素敵ですよ。若い両親の顔が、優しいんだけど笑ってもいないというか。なんかそれも分かる(笑)。
hnzwd
77
一歳半くらいの歩きだしたくらいの子供あるある。可愛い絵柄で赤ちゃんの無条件で守ってあげたくなる雰囲気がよく出てます。中のおもちゃより箱が好き、と、しずかにしているときはだいたいちらかしてる、は良い。あるある。2017/06/26
鈴
56
表紙の絵に惹かれて。内容次第では次男に読み聞かせようと思っていたが、これはお母さんが楽しむ絵本だ。子供あるあるがいっぱい。うちは男の子だから、男の子だったらもっと良かったなー。絵がかわいくて癒される。2018/01/13
マエダ
55
楽しみ半分なるほど半分2018/02/28
-
- 電子書籍
- 軽めし - 今日はなんだか軽く食べたい…