• ポイントキャンペーン

夫婦力―夫の「話し方」で夫婦はこんなに変わる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 175p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784265801725
  • NDC分類 367.3
  • Cコード C0212

内容説明

コミュニケーションが下手なお父さんへ。読めば、身につく妻との「話し方」。

目次

第1章 夫婦は「話し方」ひとつで関係が変わる―なぜ夫婦のコミュニケーションが大切か
第2章 夫婦の関係と子育て―夫は妻のよきカウンセラーでありたい
第3章 妻の話をうまく聞くための「話し方」―話してよかつた、と思われる夫になるための「聞き方」
第4章 妻の地雷を踏まない「話す技術」―妻のことをよく知るための12のこと
第5章 妻が愛されていると感じる「話し方」―4つのステップで円滑な会話を
第6章 妻の好感度がアップする「話し方」―こんなとき、なんと言えばいい?
第7章 会話がはずむ、妻とのいい時間づくり―会話を充実させるコツ
第8章 夫婦とセックスレス―この由々しき問題はふたりの問題
第9章 「言葉のくせ」を変える―言っていいこと、悪いこと

著者等紹介

汐見稔幸[シオミトシユキ]
白梅学園大学学長・東京大学名誉教授。専門は教育人間学。子どもの教育に幅広く関わる教育者。臨床育児・保育研究会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かい

4
自分の心の持ち方や接し方で妻との関係は大きく変わる。あたり前のことこれができていなかったことを痛感。相手を思いやる、如何に相手の立場に立って想像力を膨らませるか。そのことが鍵となる。何気無い会話を如何に大切にするか。KKKH聴き、共感し、考え、励ます。結論を求めず。まず聴くこと。仕事では意識していたが一番の身近な妻との関わりでこれが意識できていないのは大きな矛盾だ。思いを素直に伝え、人生のパートナーとの素敵な時間を過ごしたい。2015/10/12

タキオン

2
読了本に追加。「ごめん」「ありがとう」を素直に伝える。まずは自分が変わる。2015/03/16

Soyong

2
女性に対する礼儀作法を学びました。2013/12/30

暗頭明

2
各論で詳細に引用して述べたいが、総論として思ったことが作者あとがきから敷衍できるのでこれをまずを引く:夫婦の関係は親子関係、職場の人間関係、子どもの友人関係などの多様な人間関係のモデルになる(p.174)。夫婦関係がデフォルトかどうかは別として、他に応用はできると思う。本書内容で述べられる「べたなこと」は、書籍という<間接的な>場で披露するのはなかなか難しいだろうし、賭けともいえるだろう。読む方も、それ相応の判断を迫れる(「けっ、当たり障りないことを言いやがって」)。私は正面から受けいれてみようと思う。2013/12/21

ともたか

2
「自分が変わり」 「妻が変わり」 そして、 「夫婦が変わる」。 これぞ、日々これ変化!!!!2013/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/603498
  • ご注意事項

最近チェックした商品