なぜ、おきたのか?―ホロコーストのはなし

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 52p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784265800902
  • NDC分類 K209
  • Cコード C8722

出版社内容情報

ナチスによるホロコースト(大量虐殺)で600万人もの人が殺されました。そのうちの150万人は子どもたちです。なぜ、このようなことがおきたのでしょうか? 子どもたちにホロコーストの歴史について、わかりやすく伝える写真絵本です。    小学生高学年から

内容説明

日本で初めての、ホロコーストの絵本!歴史の教訓を学ばぬものは、ふたたび過ちをくりかえすだろう。

目次

なぜ、このようなことがおきたのか?
ヨーロッパのユダヤ人
不況にくるしむドイツ
ヒトラー、権力をにぎる
ナチス政権
クリスタルナハト事件
電撃作戦と戦争のはじまり
「国家の敵」
ゲットー
銃殺隊〔ほか〕

著者等紹介

石岡史子[イシオカフミコ]
1970年、東京に生まれる。1995年、英国のリーズ大学開発学部修士課程を修了後、外務省総合外交政策局国連政策課にて臨時職員として2年間勤める。1997年、NGO団体による<アンネ・フランクの会>展示教育館開設時より、事務局次長としてその活動に携わる。1998年10月、ホロコースト教育資料センターと改名、移転後、代表に就任

ロートン,クライヴ・A.[Lawton,Clive A.]
1980年代、ホロコースト教育の第一線で活動。在英ユダヤ人団体の教育担当理事をつとめる。その後、都市部の総合中等学校の校長をつとめる。以来、児童・学生のためのホロコースト教育に関して、国内外で教師を養成する。道徳教育、宗教教育の分野においても、広く放送・執筆活動を行う。現在、ロンドン在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

299
著者のクライヴ・A・ロートンは現在ロンドン在住で、1980年代以来ホロコースト教育の第一線で活躍してきた。冒頭近くに、第2次大戦前と後のヨーロッパ各国のユダヤ人の数が示されているが、凄まじく激減していることが一目瞭然である。第一次大戦後のドイツの不況、ヒトラーとナチスの台頭、クリスタルナハト以降のユダヤ人の迫害と虐殺、戦後の解放と進められていくが、証言写真を用いることで強い説得力を持っている。記述はニュールンベルク裁判で記録は終わっていて、イスラエルの建国には触れられていない。それは、著者がイスラエル⇒2025/05/26

ころりんぱ

46
ホロコーストがどんな風に起こったのか、ホロコーストって何?って事がとてもわかりやすく書いてあります。写真と解説がぎっしり。子どもにも読めるようにふりがなまでふってありますが、死体も山ほど写っているので注意が必要です。でも大人になる前に知っておいていい事だと思います。紛争による虐殺について、コソボやルワンダの事まで触れられ、今でも同じような事が世界のどこかで起きている事がわかります。どうしたら無くせるか、読んだ人に考えさせる内容です。20万人が亡くなった原爆は、虐殺とは言わないのかな?ふと頭をよぎりました。2015/09/07

♪みどりpiyopiyo♪

42
「歴史の教訓を学ばぬ者は、再び過ちを繰り返すだろう」■ホロコーストはなぜ起きたのか? ヒトラーが権力を握りナチス政権が成立するに至った経緯から、強制収容所における悲劇、抵抗運動、戦争の終焉までを、豊富な写真と共に教訓を交えて小中学生にも分かりやすく解説しています。■ヒトラー1人が悪かった訳ではなく、多くの国民が支持して選挙で選ばれたのがヒトラー率いるナチスなんだよね。近年の日本の排他性に危機感を覚えます。■巻末には国連『世界人権宣言』。人類が多大な犠牲の上で獲得した叡智、私達の宝です。(1999年)(→続2018/08/15

たまきら

34
戦時中のホロコーストについて娘に散々聞かれたので借りてきました。事前に読み、死体の写真などぞっとする部分も多かったのですが、知ることも大切だと思い本棚へ。親が見ていないと思っているときに眺めている姿を見ましたが、今のところ感想はなし。さりげなく「返そうか?」と聞いたら「もう少し読む」とのこと。少し消化出来たら何か言ってくれるんだろうか?質問してほしいなあ。2020/11/05

扉のこちら側

24
初読。人道に反する罪は罰せられる。しかし防ぐことができなかったカンボジア、ルワンダ、旧ユーゴスラビア、ボスニア、コソボの虐殺。国際社会は一地方の扮装にどう介入すべきなのか。2012/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/80997
  • ご注意事項

最近チェックした商品