出版社内容情報
資本金ってなに?開業資金を集めるには?メニューやサービスに付加価値を!必要な人はどんな人?
株式投資、銀行、クラウドファンディング、雇用と賃金などを知る。
目次
1章 会社の資金を集めたい!(資本金ってなに?;クラウドファンディングってなに?;クラウドファンディングで資金を集めよう;お店のウェブページをつくろう会社を設立しよう;会社の資金を用意する方法;お金を借りるのはたいへんなこと)
2章 メニューの価格を決めてみよう(価格を決める要素を考えよう;原価率を下げる工夫;ほかのお店の価格や売り方を研究してみよう;社会状況によって変動する価格)
3章 はたらく仲間を集めたい!(カフェの運営に必要な人は?;いろいろなはたらき方;はたらく人をやとうための費用;はたらく人を守るために;はたらく人を募集しよう)
著者等紹介
あんびるえつこ[アンビルエツコ]
文部科学省消費者教育アドバイザー。1967年、神奈川県横須賀市生まれ。新聞社で生活経済記事を担当しながら、日本FP協会認定ファイナンシャルプランナーの資格を取得。出産を機に退社後は、家庭経済の記事を新聞や雑誌に執筆。講演活動も精力的におこなう。全国の学校でおこなわれている授業「カレー作りゲーム」の考案者でもある。一男一女の母。「子供のお金教育を考える会」代表、ASK依存症予防教育アドバイザー
福島美邦子[フクシマミナコ]
立教大学文学部心理学科(産業心理学・マーケティング専攻)卒業。マーケティングリサーチ会社にて商品開発・戦略立案、消費者調査等実務経験を積んだのち、フリーのプランナーを経て、2013年のリノベーション&インテリアコーディネート・マーケティングコンサルをおこなう(株)プランニングオフィスRoom375を起業。デザイン・現場監理、マーケティング業務のかたわら、まちづくりコミュニティ活動にも参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。