出版社内容情報
あたらしいソフトクリームやさんができました。自由気ままな店主のまきさんは、ぐるんぐるんと大サービス。「ほれほれっみんなめしあがれー」あれれ、まきさんどこいくの?
まきさんが個性的なお客さんの状況や気持ちに合わせて、ソフトクリームを4段、5段…どんどん大きく豪快に作っていく様子がユーモラス。お客さんを喜ばせようとするまきさんの情熱とダイナミックさが笑いを誘います。小さな男の子、疲れたおばあさんたち、はらぺこのおすもうさんなど、さまざまなキャラクターが登場! どんなソフトクリームができるかな? ぐるんぐるん、ちょん!このリズム感が物語に軽快さと楽しさを生み出す傑作ぐるんぐるん絵本の登場です!
【目次】
内容説明
くどうれいんと柴田ケイコ、二人で描く傑作ぐるんぐるん絵本。こんなソフトクリームみたことない!「みんなでどうぞ、めしあがれ!」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
150
柴田 ケイコは、新作をコンスタントに読んでいる絵本作家&くどう れいん、2作目です。真夏に相応しい楽しい絵本ですが、お店の中は兎も角として、猛暑のこの時期、外に出たらソフトクリームは、直ぐに溶けてしまいます(笑)🍦🍦🍦 https://www.iwasakishoten.co.jp/book/b10136157.html 2025/07/26
ゆっき
28
夏に読みたい絵本。柴田ケイコさんの明るい色使いは元気が出ます。サービス精神旺盛なソフトクリーム屋さんの店主まきさん。最後のちょん!がかわいい。本編には名前が出てこない登場人物紹介まで楽しませてもらいました。2025/08/22
定年(還暦)の雨巫女。
18
《本屋》暑い夏にぴったり。ソフトクリーム食べたくなる。2025/08/03
ぐりとぐら
16
絵も、お話もかわいいし、水色の表紙もビビッドで目をひくので、楽しめた。マキさんは、ソフトクリーム屋さんを開く。やってきたお客さんに、サービスもりもり。いろんな人に食べさせたくて、森や街を抜けて海へ。読んでいるとソフトクリームが食べたくなる。ソフトクリームの迫力を出すためか、本が縦開きになるため、縦横の持ちかえが必要になる。交互になるくらいなら、いっそ、全部縦開きでもよかったような気もするが…。2025/08/18
えつ
13
くどうれいんさんなので、借りてみた!絵は柴田ケイコさん。まきさんのソフトクリームの世界は蛍光色で溢れていた。これは子どもの目を惹きそう。好きそう。そして、ソフトクリームは子どもも大人もみーんな大好き。わたしもまきさんのソフトクリーム食べたくなった。最後の登場人物の紹介が地味に好き。2025/09/17