出版社内容情報
ふた子のリス、チップとホップがお菓子の注文にやってきました。
森のかみかみ協会のパーティのために、空色でとうめいな「かたいお菓子」がほしいというのですが・・・。
内容説明
ルルとララがゼリーをつくっていると、ふた子のリス、チップとホップがやってきました。二ひきの森のかみかみ協会のパーティのために空色でとうめいな「かたいお菓子」がほしいというのですが…。
著者等紹介
あんびるやすこ[アンビルヤスコ]
群馬県生まれ。東海大学文学部日本文学科卒業。テレビアニメーションの美術設定を担当。その後、玩具の企画デザインの仕事に携わり、絵本、児童書の創作活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さき
4
【小1】ゼリーとグミが一緒みたいって知らなかったです。双子の話で、なんで違うことが苦手なのか知りたいです。(娘)これでシリーズ全巻読破☆おめでとう!(母)2024/11/06
mayuri(Toli)
3
同じ材料から作られるゼリーとグミと双子のリスチップとホップのお話が軸となっている楽しみにしていた待望の新刊。双子だけれど得意なことは全然違う2人が、グミやゼリーを通して、お互い違うけれどみんなはそんな2人がそれぞれ大好きだと気づく過程がいい。私も二卵性の双子で、私は双子であることにどうしても平等性を求めてしまうから、こういう視座を忘れずにいたい。グミに関する雑学も知れて楽しい一冊。空の色みたいに軽やかで優しい読後感でした。2024/10/26
チタカアオイ
1
【図書館】2024/10/19
moco
1
【小1】娘の感想「かみかみって楽しいよねグミ。私はずっと舐めてた。噛むためのお菓子だったのね。」2024/10/07
Theodore
0
シリーズ28作目。現状での最新刊。今回のゲストのリスたちは女の子じゃないっぽい? 個人的には、双子なんだし片方は女の子であってほしいとは思うのだが。…お菓子作りに疎い私はゼリーとグミが同じ材料で作れる(ただし分量が違う)ことなんてまったく知らなかったので勉強になった。2025/04/13
-
- 和書
- 政治社会学 (第2版)