日本の名作童話<br> 五月のはじめ、日曜日の朝

  • ポイントキャンペーン

日本の名作童話
五月のはじめ、日曜日の朝

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A6判/ページ数 85p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784265037797
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8393

出版社内容情報

表題作のほかに,「いじめっこに,ごようじん」「パチン」「ぼくのピエロ」「みんなターザン」の4編を収録。    小学生低学年から

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hideto-S@仮想書店 月舟書房

91
父がランニングシューズを買ってくれた。走るのは好きだったけど、一人で走る気にはなれない。バウはもういないから。かわいがっていた仔犬を亡くして走るのをやめてしまった男の子。風を受ける記憶が薄れかけた頃、夢の中にバウが現れた……。5篇の物語を収めた児童書。苦手な同級生への複雑な思い、素直に謝れない心、好きな女の子の前で格好つけたい気持ち、約束を守れない父への不満など、たぶん誰でも抱いた事があるだろう心理を描いている。大人になってもこういう気持ちは変わらないね。【日本の名作童話・第2期】。1997年4月初版。2016/05/03

あさみ

14
先日読んだ「あやふや記憶の本棚」に載ってた一冊。表題作が載ってたのですが、どの話もおもしろかった。私にだけイジワルするあの子が大嫌いな女の子が、自分の本当の気持ちに気付く「いじめっこに、ごようじん」、お父さんに怒られてごめんなさいが言えないせいで更に怒られ、上手く言えない自分にモヤモヤしてハサミを持って…「パチン」など。表題作でファミコン欲しかったと出てきて、ちょっと時代を感じた。子供のピュアさが生きてる児童書でした。2024/12/17

Lune

5
「お母さん、オレ読みたい本あるんだよねー」って、滅多に本を欲しがらない息子からの嬉しいリクエストに応えた一冊。小学生の頃の、身に覚えのある懐かしい気持ちがいっぱい詰まっていました。子どもって、ほんっと、かわいいなぁ(素直じゃないなぁ)笑2019/06/19

なま

5
新美南吉賞、1986年第三回毎日新聞はないちもんめ小さな童話大賞受賞作。 5話の短編が収録されており、いじめっこの優しさ、謝れない自分、気になる子への天の邪鬼な態度、約束を守れない父への思い、亡くしたペットへの絶望から踏み出す一歩。どれもが身近な話題で心のモヤモヤを活字で代弁してくれている。そんな本。2017/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18113
  • ご注意事項

最近チェックした商品