内容説明
多様化した現代社会において、教会はどう「聖書的」であるべきか。“調和”をキーワードに、「男性と女性」「若者と年配者」「建前と本音」「教会と社会」など、教会内の課題を考える。
目次
教会と調和について
牧師と信徒の調和
男性と女性の調和
若い人と年をとった人の調和
新しい人たちと前からいる人たちとの調和
それぞれが与えられている賜物の調和
お互いの信仰と性格の調和
教会の伝える信仰と教会員の言動との調和
教会とその置かれた地域との調和
教会と時代との調和
教会員の心と奉仕の調和
古いものと新しいものの調和
聖書と法(決まり)の調和
頭と心の調和
教会と民族性の調和
大きい教会と小さい教会の調和
建前と本音の調和
著者等紹介
野田秀[ノダシゲル]
1932年生まれ。21歳の時にクリスチャンとなる。長年にわたって、フリーメソジスト桜ヶ丘キリスト教会の牧師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。