目次
1 生体と調和&機能する総義歯形態のつくり込み―失われたデンチャースペース
総義歯のかたちを適正に再生する機能解剖学的総義歯治療(生体の動的平衡によるデンチャースペースの変化と回復の必要性;従来の総義歯治療と総義歯のかたちに関する問題点を考える―なぜ患者が満足できない義歯になるのか…?!;機能解剖学的な総義歯治療の重要性と手技―機能解剖学的治療が義歯にもたらすものは…?!;治療用義歯によるデンチャースペースの回復法―義歯製作工程におけるデンチャースペースの三次元的造形とは…?! ほか)
2 正しく機能する総義歯のかたち―正しいデンチャースペースと総義歯の機能的形態(組織の正しいかたちへの追い込み=正しい機能の獲得=あるべき総義歯形態;上顎前歯部口腔前庭部周辺の機能的形態と義歯のかたち;上顎臼歯部口腔前庭部周辺の機能的形態と総義歯のかたち;上顎歯槽結節部周辺の機能的形態と総義歯のかたち ほか)
著者等紹介
本郷英彰[ホンゴウヒデアキ]
1943年台湾生まれ。1967年台湾・中山医科大学歯学部卒業。1972年北海道大学医学部第一解剖学教室入局。1975年北海道大学歯学部附属病院臨床実地修練修了。1976年萩野歯科診療所開業
堤嵩詞[ツツミタカシ]
1950年兵庫県生まれ。1968年和田精密歯研入社。1973年行岡技術専門学校歯科技工科卒業。1996年PTDLABO西宮・PTDLABO東京テクノロジーセンター開設。1999年PTDLABO芦屋開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。