要介護3・4・5の人のためのやる気がでる在宅リハビリ 「なつかしの国」の扉を開けよう

個数:

要介護3・4・5の人のためのやる気がでる在宅リハビリ 「なつかしの国」の扉を開けよう

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 174p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784263242629
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3047

目次

A 「なつかしの国」の扉を開けよう(お帰りなさい「なつかしの国」へ;我々の知らない「なつかしの国」とは? ほか)
B 仏壇リハビリ発見!(仏壇リハビリ発見!;要介護認定と仏壇 ほか)
C お年寄りの話を聞く(何を話したらよいか?―「家の中はヒントだらけ」;心のリハビリに必要なものとは? ほか)
D 新発明オリジナルリハビリ集(だらけ体操;ペットボトルブクブクリハビリ ほか)
E 在宅リハビリの実際―攻めのリハビリ(在宅リハビリには「攻め」と「守り」がある;「攻めのリハビリ」とは?(骨盤を起こせば豊かな人生を送れる) ほか)

著者等紹介

飯島治[イイジマオサム]
1966年千葉県に生まれる。1992年順天堂大学医学部卒業。2001年亀戸大島クリニック院長。専門はリハビリテーション・訪問診療。医療と福祉の橋渡し役を目指す。日本整形外科学会専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品