出版社内容情報
《内容》 疾患別に看護をマニュアル的に列挙するのではなく,病態生理の理解から,起こってくる臨床所見,症状,合併症を想起させ看護のくみたてが出来る力を養うためのテキスト.
内容説明
本書は、「疾患」や「ケア」の単独の理解ではなく、「身体の仕組み、機能変化」「疾患をもつ人の問題状況・目標など」「必要な対応(治療・看護)」をすべて関連されて考えられるよう編集に工夫をしています。
目次
1 呼吸機能障害
2 循環機能障害
3 消化・吸収/栄養代謝機能障害
4 排泄機能障害
5 内部環境調節機能障害
6 身体防御機能障害
7 脳・神経系機能障害
8 感覚機能障害
9 運動機能障害
10 性・生殖機能障害
11 精神機能障害
著者等紹介
放生池一弥[ホウジョウチカズヤ]
本名・放地一弥。1957年、早稲田大学第一文学部英文科を卒業。卒業後、新聞記者に。地方記者を振り出しに国際記者、政治・経済記者(外交問題担当。外務省詰め)を経て、ふたたび国際記者に。地方記者時代、「海外移動特派員」の試験に合格、国際記者になり、在任中、海外移動特派員として中近東諸国・東南アジア諸国・欧州諸国の経済事情を取材。定年退職後、年来の趣味を生かして武士の時代に起きた事件をテーマとするノンフィクション・ライターに。記事に臨場感を持たせるべく、事件の現場・舞台になった実地を踏査して実景・実物を描写することを売り物とする
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 葬式組曲 文春文庫