内容説明
リエゾン精神看護は、身体の病を抱える人びとの心のケアに焦点を当てた精神看護のサブスペシャルティ領域である。本書では、リエゾン精神専門看護師がどのような理論やモデル、指標を用いながら現象をとらえ、思考し、実践しているのかを、実践者の視点から整理。多くの事例を通して、理論・モデル・経験知を適用しながらのアセスメント、理論的裏づけに基づいたケアプランと実践、できるだけ多くの代替案、実践評価の視点などを具体的に示した。
目次
1 リエゾン精神看護
2 精神的諸問題を抱える患者のアセスメントと直接ケア
3 コンサルテーション
4 看護師のメンタルヘルス支援
5 組織変革者としてのリエゾン精神専門看護師
6 リエゾン精神専門看護師への道
著者等紹介
野末聖香[ノズエキヨカ]
慶応義塾大学看護医療学部教授
宇佐美しおり[ウサミシオリ]
熊本大学医学部保健学科教授
片平好重[カタヒラヨシエ]
横浜市立市民病院リエゾン精神専門看護師
住吉亜矢子[スミヨシアヤコ]
横浜市立港湾病院リエゾン精神専門看護師
早川昌子[ハヤカワマサコ]
関西労災病院リエゾン精神専門看護師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 新編故事ことわざ辞典