在宅療養指導とナーシングケア 退院から在宅まで〈4〉在宅人工呼吸(気管切開開口/鼻マスク)/在宅持続陽圧呼吸療法

個数:

在宅療養指導とナーシングケア 退院から在宅まで〈4〉在宅人工呼吸(気管切開開口/鼻マスク)/在宅持続陽圧呼吸療法

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 201p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784263232941
  • NDC分類 492.9
  • Cコード C3347

出版社内容情報

《内容》 在宅ケアに携わる際に必須の医療処置を取り上げて,どのようなケースの場合に適応となり,どのような点に注意して指導していけばよいかを網羅的に記述.写真・イラストにより具体的でわかりやすい構成.特に持続陽圧呼吸療法の項については,他類書に見られない充実した内容で,実践に役立つ1冊.    

《目次》
【在宅人工呼吸-気管切開口在宅人工呼吸器】 概要と適応 診療報酬と費用負担 療法の実際 退院計画と退院指導 在宅看護 発生しやすい問題 社会資源 ケーススタディ 【在宅人工呼吸-鼻マスク(非侵襲的陽圧換気療法)】 概要と適応 診療報酬と費用負担 療法の実際 退院計画と退院指導 在宅看護 発生しやすい問題 社会資源 ケーススタディ 【在宅持続陽圧換気療法】 概要と適応 診療報酬と費用負担 療法の実際 退院計画と退院指導 在宅看護 発生しやすい問題 社会資源 ケーススタディ

内容説明

編者らは医療機関からの訪問看護を通し、在宅療養指導管理の視点から、療養・処置の概要、退院に向けて指導される内容や在宅で行われる看護ケアが一冊に整理されたものがあればと常日頃より考えてきました。そのような意図でまとめたのが本書です。本書の特徴は、在宅療養指導管理の各療法・処置に対する看護ケア内容を充実させるために、また関心のある療法から読んでいただけるように系統別に在宅療養指導とナーシングケアシリーズ(6冊)としました。また、本書は各療法・処置の「概要と適応」「診療報酬と費用負担」「療養の実際」「退院計画と退院指導」「在宅看護」「発生しやすい問題」「社会資源」「ケーススタディ」の8項目から構成されており、それぞれの療法がトータルに理解できること、さらにそれぞれの項目に写真・イラストなどを多く取り入れ具体的にわかりやすいように工夫をしました。

目次

在宅人工呼吸―気管切開口在宅人工呼吸器(概要と適応;診療報酬と費用負担;療法の実際 ほか)
在宅人工呼吸―鼻マスク(非侵襲的陽圧換気療法)(概要と適応;診療報酬と費用負担;療法の実際 ほか)
在宅持続陽圧換気療法(概要と適応;診療報酬と費用負担;療法の実際 ほか)

著者等紹介

宮崎歌代子[ミヤザキカヨコ]
東京医科大学病院副看護部長

鹿渡登史子[カドトシコ]
日本大学医学部附属板橋病院ホームケア相談室師長補佐

大谷玲子[オオタニレイコ]
北里大学病院総合相談部

笠井秀子[カサイヒデコ]
群馬大学大学院医学系研究科

輪湖史子[ワコフミコ]
財団法人神経研究所附属睡眠呼吸障害クリニック
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品