母と子のアタッチメント―心の安全基地

個数:
  • ポイントキャンペーン

母と子のアタッチメント―心の安全基地

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 229p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784263231432
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 世界的に知られているイギリスの精神分析医ボウルヴィが,母子関係とアタッチメント理論について実践例を含めて懇切に記述.今日的問題の小児虐待などにもふれて背景を解説した.

目次

第1章 子どもを大事に世話すること
第2章 アタッチメント理論の起源
第3章 技術および科学としての精神分析
第4章 自然科学としての精神分析
第5章 家庭における暴力―小児虐待―
第6章 知ってはいけないことを知り、感じてはいけないことを感じること
第7章 パーソナリティの発達におけるアタッチメントの役割
第8章 アタッチメント、コミュニケーション、治療過程

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Masakazu Shimamura

0
ようやく手にとってしまった。愛着理論好きな人たち、沢山いるけど、彼が言ってるのはとっても残酷な事だと思う。だって、生後18ヶ月で愛着のスタイルが4タイプに分けられ、それが対人関係の中で死ぬまで続くって。。行動で確認できるのが18ヶ月だから、きっと内的にはもっと早期なのだと思うけど。彼は分析家だけど、分析・発達・認知・福祉・精神医学などを繋げたのは大きいのかな。でも、みんな本理論をどう考えているんだろうか。。2017/05/31

やきそらまめ

0
専門家ではないからわからない部分も多いが、ボウルヴィが施設での社会的養護について警鐘を鳴らしてからはや半世紀以上。色々考えさせられる。2014/05/07

言いたい放題

0
図書館にない2021/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1213030
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品