目次
1 本書をよりよく活用するために
2 すべての人によい作業を
3 生活行為向上マネジメントとは
4 マネジメントツールの使い方
5 生活行為向上マネジメントツール活用のコツ
6 事例編
7 客観的な裏づけ
著者等紹介
岩瀬義昭[イワセヨシアキ]
1975年日本福祉大学社会福祉学科卒業。1983年国立療養所東名古屋病院附属リハビリテーション学院作業療法学科卒業。南生協病院勤務。1986年国立療養所東名古屋病院附属リハビリテーション学院厚生教官。1996年鹿児島大学医療技術短期大学部作業療法学科講師・助教授。2003年鹿児島大学医学部保健学科教授
大庭潤平[オオバジュンペイ]
1996年熊本リハビリテーション学院作業療法学科卒業。兵庫県立総合リハビリテーションセンター勤務。2004年神戸大学大学院医学系研究科博士課程前期修了。2005年国際医療福祉大学リハビリテーション学部助手。2006年国際医療福祉大学福岡リハビリテーション学部助教。2008年神戸学院大学総合リハビリテーション学部作業療法学専攻講師
村井千賀[ムライチガ]
1982年金沢大学医療技術短期大学部作業療法学科卒業。リハビリテーション加賀八幡温泉病院勤務。1986年石川県松任、七尾、小松保健所勤務。1999年石川県リハビリテーションセンターへ異動。2006年石川県健康福祉部健康推進課へ異動。2007年石川県立高松病院へ異動。認知症医療疾患センター、地域連携室兼務
吉川ひろみ[ヨシカワヒロミ]
1982年国立療養所東京病院附属リハビリテーション学院作業療法学科卒業。病院、医療技術短期大学勤務を経て、1993年ウェスタンミシガン大学作業療法学科修士課程修了。1995年広島県立保健福祉短期大学作業療法学科助教授。2005年県立広島大学保健福祉学部作業療法学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Autenticaç…