- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
業界で有名なトップの研修会社「リ・カレント株式会社」の門外不出のノウハウが詰まった、若い社員のためのコミュニケーションの一冊。出社から退社までの流れに沿って、話し方と聞き方のポイントを図やイラストで解説しています。ビジネス初級者の気持ちに寄り添い、どういう感情がコミュニケーションの妨げになっているかを掘り下げているのが特徴です。
目次
序章 会話の心構え(ビジネスにおける会話とは;会話力を高めるためには)
第1章 会話の基本マナー(話し方の基本;コミュニケーションを円滑にするには;聞き方の基本;オンラインコミュニケーション;敬語の知識)
第2章 シーン別会話フレーズ(あいさつをする;指示を受ける;依頼をする;催促・指摘をする;意見を言う;断る;謝る;感謝する・お礼を言う;雑談をする;付録 電話応対)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
2
言葉はただ通じればそれでよいというものではない。勿論通じないのは論外であり、相手に伝わるようにする必要があるのは間違いではない。ただし、社会人であれば単に意味が通じるかだけでなく、その言葉遣いや言い回しがその場の状況にあっているのかというところも考えておく必要がある。相手によって言葉遣いを変えるというのは基本的なことだが、できていなければ評価が下がってしまうことでもある。2025/04/28
CD
2
会社でのよくある基本的な受け答え、とるべき態度について読みやすく書かれています。社会人になって5年以内に読んでほしいかな。5年もこういったことに気づけなかった人は、成長も遅いし手遅れ・・・。その会社での上がり目はないのでいったん転職してリセットした方がいいと思います。2022/10/10