出版社内容情報
基本から応用までこの一冊で!心躍る、ポップな電話応対の本。「若い社員が職場の固定電話を率先してとらない」―先輩社員。
固定電話で話す機会が減り、「電話応対はこわい」
と感じる若手社員が多いといわています。
しかし、少しのコツで電話応対はみるみる上達します。
この一冊で、電話応対に必要なことがすべてわかります。
「心がまえ」「敬語」「マナー」といった基本と
すぐに使える便利な「フレーズ」を330掲載。
やや難しい「英語での電話応対」「メールアドレスの伝え方」や
「人名漢字の説明の仕方」も網羅しています。
情報が見開き完結なので検索がしやすく、
ポップなイラストで楽しく読めます。
第1章 電話応対の心がまえ
第2章 敬語をマスター
第3章 電話の受け方
第4章 電話のかけ方
第5章 こんなときどうする?
第6章 知っておくと便利
松本 昌子[マツモト アキコ]
監修
内容説明
苦手意識がなくなる330フレーズ。
目次
1 電話応対の心がまえ
2 敬語をマスター
3 電話の受け方
4 電話のかけ方
5 こんなときどうする?
6 知っておくと便利
著者等紹介
松本昌子[マツモトアツコ]
株式会社Woomaxモチベーションマネジャー/ビジネスマナー講師。愛知県生まれ。2006年、研修会社でビジネスマナーとコーチングを専門とした人財開発研修講師に就任。2009年より拓殖大学客員講師としてビジネスマナーの講義を担当。2012年より現職に。新入社員教育の講師として「電話応対」マナーも教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
G-dark
さわこ
ao
ぱめ
incense