よくわかる離婚相談―ぜったい後悔したくない

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784262160207
  • NDC分類 324.62
  • Cコード C2077

出版社内容情報

弁護士とコンサルタントが、法律・メンタルの両面から相談に回答。

弁護士&コンサルタントが離婚を迷っている人・したくない人、有利に離婚したい人、離婚後のトラブルに悩む人など、さまざまな悩みを解決!
慰謝料、財産分与、親権、法律で認められる離婚原因など、離婚の基礎知識の解説がわかりやすい。

1章 離婚の基礎知識
2章 【相談編】この人と別れるべき?
3章 【相談編】離婚を決断したとき
4章 【相談編】離婚するときに『知りたいこと&ポイント』
5章 【相談編】離婚後のトラブル

【著者紹介】
弁護士。1972年、東京都出身。2児の母。1994年、明治大学法学部卒業と同時に司法試験合格。1999年、27歳で独立。

内容説明

もう離婚するしかないの…?子どものこと、お金のことが心配。離婚を有利に進めたい!弁護士&コンサルタントが悩み解決!

目次

1章 離婚に必要な基礎知識(子ども・お金・暮らしの問題を離婚の前に考える;離婚の手続きは協議から始め、調停、訴訟へ ほか)
2章 離婚したくないとき、迷っているときは?(夫に不貞の疑い―離婚を切り出した夫は浮気をしているかも…。それでも彼とやり直したい;夫の不貞―慰謝料を請求されて夫の不倫が発覚。夫婦関係の修復は可能? ほか)
3章 離婚を有利に進めるにはどうしたらいい?(夫の不貞―二度目の浮気はもう許せない!今すぐ離婚したい;夫の不貞―浮気の証拠をつかむために調査会社に依頼するときの注意点は? ほか)
4章 離婚するときに知っておきたいこと(慰謝料の対象―別居以来、生活費をくれなかったことも慰謝料の対象にできる?;慰謝料の額―夫の不倫が絶対に許せない。できるだけ多く慰謝料を取りたい ほか)
5章 離婚後のトラブルをスッキリ解決!(慰謝料・財産分与の請求―離婚をした後に、慰謝料や財産分与の請求はできないの?;養育費の減額―自分の生活が経済的に厳しいという理由で、養育費の減額は可能? ほか)

著者等紹介

柳原桑子[ヤナギハラクワコ]
1972年生まれ、東京都出身。弁護士。第二東京弁護士会所属。2児の母。1994年、明治大学法学部卒業。同年、司法試験合格。司法修習終了後、弁護士登録、法律事務所勤務。1999年、27歳で独立、西東京市田無町にて法律事務所を開設。2005年1月、武蔵野市吉祥寺に事務所を移し、現在に至る。取り扱い業務は、離婚、相続、遺言作成、一般民事、中小企業法務など

大塚ガク[オオツカガク]
1971年生まれ、神奈川県出身。NPO法人結婚生活カウンセリング協会理事。結婚生活コンサルタント、恋愛コンサルタント、心理分析セラピスト。早稲田大学卒業。恋愛・婚活の悩みから夫婦・離婚問題まで幅広いフィールドで、相談経験にさまざまな心理学的要素を取り入れ、あらゆる人間関係に関する悩みを“解決”へと導いている。その他、自ら問題解決できる能力を身につけるための各種セミナー・研修を開催。ラジオ・雑誌などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品