あなたの悩みを晴らす論語―モヤモヤがアホらしく思える孔子の言葉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784262155555
  • NDC分類 123.83
  • Cコード C0010

出版社内容情報

モヤモヤがアホらしく思える 孔子の言葉人生の中で、人はいつも迷い、これから進むべき道を見失うことの繰り返しです。
論語は、孔子が古くから人が生きていく道標として説いてきた教えです。
論語は難しく、退屈だ、という声がよくあります。
本書は、論語の解説というより、生きていくうえで迷いが生じたときに「論語ではこんな教えがありますよ」と紹介してあげる色合いが濃いものとなっています。
論語の難しい教えを理解するというより、今自分に欲しい言葉を探し出すという色合いになっています。

第1章 論語と孔子
第2章 仕事についての悩み
第3章 家族・人間関係ついての悩み
第4章 恋愛についての悩み

佐久 協[サク ヤスシ]
1994 年、東京生まれ。慶応義塾大学文学部卒業後、同大学院で中国文学・国文科を専攻。大学院修了後、慶応義塾高校で教職に就き、国語・漢文・中国語などを教える。在職中は生徒の人気ナンバーワン教師にも選ばれた。退職後に執筆した『高校生が感動した「論語」』(祥伝社)がベストセラーとなる。また、NHK でも『論語』の講座を担当。『ビジネスマンが泣いた「唐詩」』『「孟子」は人を強くする』『文系も知って得する理系の法則』(共に祥伝社)、『世界一やさしい「論語」の授業』『論語の教え』(共にKKベストセラーズ)など著書は多数。現在、米国・シアトル在住。

目次

第1章 論語と孔子(『論語』とはどんな本か?;孔子はどんな人だったのか? ほか)
第2章 仕事についての悩み(上司の毎晩の飲みの誘いが断れない。;緊張して言葉がでてこなくて営業がうまくいかない。 ほか)
第3章 家族・人間関係についての悩み(子供が言いつけを守ってくれなくてどう接すればいいか分からない。;子供が何を考えているか分からず、どう接すればいいか分からない。 ほか)
第4章 恋愛についての悩み(女性に何度アタックしても振られてしまう。;出会いがなくて恋人ができない。 ほか)
第5章 生活・自分の性格についての悩み(浪費家で無駄使いをし貯金が貯まらない。;学歴の低さにコンプレックスを感じる。 ほか)

著者等紹介

佐久協[サクヤスシ]
1944年、東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、同大学院で中国文学・国文科を専攻。大学院修了後、慶應義塾高校で教職に就き、国語・漢文・中国語などを教える。在職中は生徒の人気ナンバーワン教師にも選ばれた。退職後に執筆した『高校生が感動した「論語」』(祥伝社)がベストセラーとなる。また、NHKでも『論語』の講座を担当。現在、米国・シアトル在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かぴばら

4
人類の悩みは変わらないなーと思いました。古典は人生の良い指針になるように感じます。2016/10/13

3
幅広い世代で仕事をしてる方々からアンケートを実施して出来た本。となると身近な悩みも…論語も現代風に解釈すると理にかなってるから面白い📖個人的には『仕事編』に共感する箇所が…その時の環境でも感想は変わる本なんだろうな。ってなかなか楽しく読了しました。2022/01/30

Code

2
人の悩みを論語で解決する本。仕事や恋愛、付き合い方等の典型的な悩みを論語の言葉で解決していきます。悩みがある方にはオススメの1冊です。2016/10/16

kaharada

0
才も不才もまた各々その子と言うなり(出来が良くても悪くても、それぞれ我が子であることに変わらない)。備わるを一人に求る事なかれ(万能ロボットと思うな)。而して之を犯せ(過ちがあれば上にも注意すべき)。が、良かった。2017/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11113543
  • ご注意事項

最近チェックした商品