出版社内容情報
「心のしくみ」がわかれば、めんどくさい人間関係が楽になる!
●「なぜ、人はウソをつくの?」
●「どうして、人を好きになるの?」
●「他人の目が気になるのは、なんで?」
●「感情はどこから生まれてくるんだろう?」
本書は、人の心の「なぜ?」を4コママンガで面白おかしく解説する心理学の入門書です。マンガだけでなく、文章や図による解説もきっちり。取り上げるテーマは、「自分の心」「他人の心」「そして集団の心理」。仕事にプライベート、あらゆる対人関係で役立つ「心のしくみ」がわかります。
1章 他人の心がわかる
2章 集団心理がわかる
3章 自分の心がわかる
4章 心のしくみがわかる
【著者紹介】
1946年、神奈川県生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。心理学専攻、文学博士。山梨医科大学教授を経て、目白大学教授。非言語コミュニケーションの観点で、人のしぐさや行動から、深層心理を分析・研究している。著書のテーマは自己発見から、人間関係、ビジネス、恋愛など幅広い。
内容説明
仕事も、プライベートも。めんどくさい人間関係が心理学でラクになる。
目次
第1章 他人のこころがわかる(態度で相手の心理がわかる;口ぐせで相手の心理がわかる ほか)
第2章 集団心理がわかる(人は孤独に耐えられる?;集団では言えない反対意見 ほか)
第3章 自分のこころがわかる(本当に自分がわかってる?;聴きたい声だけ聞こえる ほか)
第4章 こころのしくみがわかる(人の顔を認識するしくみ;赤ちゃんの時の記憶はどこへ ほか)
著者等紹介
渋谷昌三[シブヤショウゾウ]
1946年、神奈川生まれ。学習院大学卒業後、東京都立大学大学院博士課程修了。心理学専攻、文学博士。山梨医科大学教授を経て、目白大学社会学部教授
にしかわたく[ニシカワタク]
1969年長崎県生まれ、東京都国分寺市育ち。マンガ家・イラストレーター。大学在学中に『月刊アフタヌーン』で商業誌デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
青蓮
こちゃら。
はぐぼんぼん
まろ
ノンミン
-
- 和書
- サリヴァンの生涯 〈2〉