出版社内容情報
仏像をすーとなぞるだけで、心がふわっと軽くなる。
楽しくて、筆が止まらない人が続出中。「写仏」は、精神が癒され、ストレスも発散できると、いま特に若い女性の間で話題沸騰!ペン一本、一日数分、無心になって好きな仏像をなぞるだけで心が晴れ晴れとします。線をなぞるだけなので、絵の巧拙も関係なく、誰でも簡単にはじめられます。なぞり終えたら、塗り絵をし、より深い達成感を得ることもできます。
仏像のイラストは、大の仏像通の田中ひろみさんによるもの。「美男子の仏像」「枯れている仏像」といったユーモラスな切り口で仏様をセレクト。クスッと笑える解説を読めば、思わず全国の国宝仏像に会いに行きたくなります。本書は、世界文化の見地から価値の高い国宝仏像に焦点をあて、前作よりもゴージャスな雰囲気です。また、仏像群のなぞり描きページも大幅に充実させました。
はじめに
仏像なぞり描きの楽しみ方
仏像に癒されよう
国宝仏像の基礎知識
仏像の基礎知識
写仏をはじめよう!(仏像58体の写仏)
おわりに
この本の仏像に会えるところ
田中 ひろみ[タナカ ヒロミ]
大阪府生まれ。イラストレーター、文筆家。 歴史、仏像、神社、ダジャレなど幅広いテーマで執筆。 ほかに奈良市観光大使、丸の内はんにゃ会(女子の仏教サークル)代表、 中日文化センター「仏像、大好き!」講師、よみうりカルチャー「江戸、 『それホント?』めぐり」講師などとしても活躍中。
内容説明
この本とペンが一本あれば、いますぐなぞるだけで仏像の姿が描けます。仏像の絵を写す「写仏」は、お経を写す「写経」とともに心を整え、功徳を積むための修行として行われています。国宝の仏像だけを集めた本書で、国内最高峰とされている仏像の洗練された美しさや際立った特徴をなぞってみてください。いつの間にか日常を忘れ、深い癒しを得ることができると思います。
目次
仏像に癒やされよう
国宝仏像まめ知識
仏像の基礎知識
動物に乗っている仏像
雲や神に乗っている仏像
どっしりしている仏像
いかめしい仏像
美男子の仏像
色っぽい仏像
スタイルのいい美人仏像
著者等紹介
田中ひろみ[タナカヒロミ]
大阪府生まれ。イラストレーター、文筆家。歴史、仏像、神社、ダジャレなど幅広いテーマで執筆。ほかに奈良市観光大使、丸の内はんにゃ会(女子の仏教サークル)代表、よみうりカルチャー「江戸、『それホント?』めぐり」講師などとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。