もっと猫に言いたいたくさんのこと―きまぐれな君を楽しくさせるための84の方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 191p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784262131368
  • NDC分類 645.6
  • Cコード C2245

出版社内容情報

あなたの近くの猫の「何を考えてるの?」がさらに分かる『飼育読み物』

猫と一緒に暮らしていて不思議に思う、あんな仕草、こんな行動。「一体、猫って、何を考えているの?」そんな猫好きの疑問を分かりやすく、楽しく解説した“読む飼育書”です。そもそも、人間が猫のきもちを推測することなんて、猫にとってみれば傍迷惑な話。本書は、監修者である猫専門の獣医師が、科学的に、そして「こうだったら素敵だな」という見解を少しプラスした猫のきもちを解説します。

第1章  君のいる暮らし
愛くるしさにくぎ付けです(子猫のはなし)/猫らしいって何?(性格のはなし)
第2章  猫という愛すべき同士
DNAから猫は猫(なわばり・猫同士の関係性)/そのパーツに胸キュン
第3章  すっかり心の友になりましたね
元気な君が好きなんです/老猫のはなし
コラム 「ネコに感じる四季のはなし」「街で気になる君たちの事」
写真ギャラリー
もっともっと猫に言いたい たくさんのこと

【著者紹介】
猫の病院SyuSyu院長。より専門性の高い猫の医療を目指し、江戸川区西瑞江にある猫専門クリニックを開院。動物に優しく、動物たちが本来持っている自然治癒力を高めていけるような治療を志している。

目次

1章 君のいる暮らしが好き(一緒の時間が幸せ;ネコは季節のメッセンジャー;毎日、楽しい?)
2章 そんな君に首ったけ(性格が出てますよ;街で気になるその行動は?;パーツに胸キュン)
3章 どんなときもいつまでも(元気いっぱいが安心;ずっと一緒だから)

著者等紹介

春山貴志[ハルヤマタカシ]
1982年生まれ。北海道大学獣医学部卒業後、獣医師に。2010年4月より、東京都江戸川区の「猫の病院SyuSyu(シュシュ)」に勤務。2012年3月より同病院院長となる。ISFM(国際猫医学会)所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユカ

45
にやにやしてしまう本でした。猫の飼い方、習性、病気のことが書いてあるのですが、読めば読むほどねこがかわいい気持ちがたかまって、電車のなかでもにんまり。でも、たった数ページの、猫の最期のお話にはやっぱり涙がぽろり…どころか、わんわん泣いてしまった。もっとその日の練習をしておかないと、わたしヤバいなあ。この本は図書館で借りたのですが、既刊の『猫に言いたい たくさんのこと』は所蔵リストになく、さびしいです。リクエストしようかな。2014/04/14

波平

24
「最期まで猫族のプライドを捨てず、毅然として気高く旅立っていく」という言葉が心に染みた。猫との生活、一日一日を大切にしたい。2014/04/07

喪中の雨巫女。

22
《私-図書館》猫の行動楽しく解説されていて、読みごたえあり。また、猫を飼いたくなりました。2014/05/28

bammbi

11
前作に続き、ニヤニヤしながら読了です☆ 実家の猫を思い出しながら、次に会う時が楽しみになりました。2014/06/10

しん

10
本のイベントでついつい購入した本。ほんと猫に言いたくなるつい言ってしまうことごあって、あるあるーって感じで嬉しくなりまさした。生まれて(我が家に来て)から死んだ後のことまで書かれていて、タマの22年を思いだしながら読めました。今いるモモとも仲良く過ごしたいです。2018/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6991265
  • ご注意事項

最近チェックした商品