出版社内容情報
将棋と詰め将棋のルールを覚えよう!
将棋が強くなるには、相手の王様を取ること、つまり「詰み」を覚えることです。
本書は、詰め将棋のルールは勿論のこと、詰め将棋本で抜かしがちな本将棋のルールもしっかり覚えることによって、理解力を深めます。かんたんな詰むパターンなども分かりやすく解説し、終盤力をあげるのが狙いです。
【序 章】詰め将棋ってなに?
【第1章】1手詰めにチャレンジ
【第2章】3手詰めにチャレンジ
【第3章】5手詰めにチャレンジ
【著者紹介】
昭和45年9月27日、埼玉県所沢市の生まれ。昭和57年、関東奨励会に6級で入会。昭和60年12月、プロ四段に。平成元年、19歳で竜王獲得。これが初タイトルとなる。以降、数々のタイトルを獲得。平成8年には、前人未踏の七大タイトル(名人・竜王・棋聖・王位・王座・棋王・王将)全冠独占の快挙を成し遂げる。タイトル獲得は通算82期、棋戦優勝41回(ともに平成24年8月時点)。獲得している永世称号は、永世名人、永世棋聖、永世王位、名誉王座、永世棋王、永世王将。平成19年、特別将棋栄誉賞(通算1000勝達成)の表彰。将棋大賞は最優秀棋士賞など多数受賞。
目次
序章 詰将棋ってなに?(詰将棋ってどんなゲーム?;本将棋と詰将棋ってどうちがうの?;本将棋のルール(1) 各駒の枚数と初形の並べ方
本将棋のルール(2) 駒の動かし方
本将棋のルール(3) 筋、段、マス目、符号をおぼえよう
本将棋のルール(4) ゲームの進め方
本将棋のルール(5) 取る、成るをおぼえよう
本将棋のルール(6) やってはいけないこと(禁じ手)
詰みってなんだろう?
詰将棋のルール(1) 攻方は王手の連続
のこりの駒はすべて玉方のもの
攻方は最短手順で迫る
玉方は最長手順で逃げる
ムダな合駒はしない)
第1章 1手詰めにチャレンジ
第2章 3手詰めにチャレンジ
第3章 5手詰めにチャレンジ
著者等紹介
羽生善治[ハブヨシハル]
昭和45年9月27日、埼玉県所沢市の生まれ。昭和57年、関東奨励会に6級で入会。昭和60年12月、プロ四段に。平成元年、19歳で竜王獲得。これが初タイトルとなる。以降、数々のタイトルを獲得。平成8年には、前人未踏の七大タイトル(名人・竜王・棋聖・王位・王座・棋王・王将)全冠独占の快挙を成し遂げる。タイトル獲得は通算83期、棋戦優勝41回(ともに平成25年6月時点)。獲得している永世称号は、永世名人・永世棋聖・永世王位・名誉王座・永世棋王・永世王将
上地隆蔵[ウエジリュウゾウ]
昭和47年、和歌山県生まれ。関西奨励会に入り、1級で退会。その後、6年間のサラリーマン生活を経て、将棋専門紙の記者に。現在フリーの観戦記者として名人戦、順位戦、王座戦に執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
デビっちん
りなお
いろ
ミセスハート
めぐみ